安いフルフェイスヘルメットを買って後悔したことランキング

安いヘルメットをかぶった結末みなさんはヘルメットを選ぶときは何を基準にしていますか?デザイン・色合い・機能性・値段・・・など選ぶ基準は様々です。

私がバイクを買ったときは結構ギリギリな生活をしていたので、ヘルメットは『安くて、でも性能がいいコスパ優先で選ぼう』と思い、ネットで評価も高く、値段もソコソコなヘルメットを買いました。

 

ぶっちゃけ後悔しています。

 

なので今回は『コスパがいい!と評判の安いヘルメットを買った後悔したこと』を紹介します。

 

どこのメーカーかはいいませんが、ほとんどの人が知ってるメーカーの有名ヘルメットです。完全に使えないとかじゃなくて、値段の割にはいいけど・・・的な感じです。[cc id=”314″ title=”記事中アドセンス”]

目次

安いヘルメットとは?

簡単にどんなヘルメットだったのか?といいますと

  • 1万円台
  • 色は白・黒・シルバー
  • 柄は無い
  • メーカーは有名

これがコスパ◎なヘルメットの特徴です。私が買ったのもこんな感じでした。ちなみに色は白。

 

何度もいいますが作りはしっかりしていますので、ヘルメットとしての役割は充分果たせますし、『安くてオススメのヘルメットは?』って聞かれたら多分このタイプを教えます笑

 

なのでそれ以外の部分で後悔しました。

後悔したことランキング3選

3位:性能が良くなかった

シールドが曇りやすかった

具体的にはベンチレーション(通気性)があまりよくないので、冬の走行ではシールドが曇ってしょうがなかったです。

 

もはや変わらないレベルなので、夏もこもって疲れましたね・・・。

 

あとはヘルメットが大きくてダサかったのでと、サイズ感を感じさせるように重かったので首へのダメージも地味に喰らってましたね

頭を守ることは出来るかもしれませんが、性能があんまりよくないので長く乗るには向いてません。

2位:安いのがバレてるようで恥ずかしい

安い物は他人からの目線も気になる

『安くてオススメなヘルメット』などの記事にもたくさん乗っていたり、アマゾンや楽天でも人気ランキングに載るレベルのヘルメットだったので安くて有名でした。

 

多分「ヘルメット」と検索したことがある人なら見たことがあるでしょう・・・。

 

よくない意味で有名なのは若干恥ずかしいです。

人見知りする人って多分、人目を気にする人多いですよね。性格は治らないもんです笑

1位:個性が死んでる

人目を気にするくせに、変なところで見栄を張りたがる。

 

前述した安いヘルメットの特徴で「色が白・黒・シルバー」「柄はなし」と書きましたが、そうするとどうなるか?

 

個性が死ぬんです。

 

最初は『あんまりゴテゴテなヘルメットは被りたくないなー』とか思ってたんですが、逆にシンプルすぎると「おじいちゃん?」ってくらいに重いんですよね。

なのでちょっと派手かな?と思うくらいのほうが実は良かったりします。特にフルフェイスやオフロードは。

 

自分だけのオリジナル、までは難しいですがヘルメットに個性があればもっとバイクが楽しくなったのにな~と思いました。

なので、安いヘルメットで後悔したことランキングの1位は「個性が死んでつまらん」ということでした~。[cc id=”598″ title=”見出し2下アドセンス”]

命と個性を守るためのヘルメットを選ぼう

なんでもそうですが、値段によって性能は変わります。ヘルメットもそれは同じことでして安いと地味なところで後悔します。

 

さらに個性が死なないように、色や柄などが入っているヘルメットを選ぶようにすると「近所のおじいちゃん」から解放されます。

デザインはかなり種類が多く、色も様々です。

 

自分の気に入ったヘルメットがみつかるとイイですね。

>>>【完全保存版】失敗しないバイクヘルメットの選び方|サイズや安全規格を知ってバイクライフをもっと濃くしよう

まとめ

この記事が役に立つ人って多分少数だと思いますが、読んでくれた人はありがとうございます笑

途中から何の話かよく分からないけど・・・。

 

とにかく命を守るためにヘルメット選びはしっかりと、値段以外の部分も見て判断しましょう。

余裕があれば、デザインが気にいったのを選ぶとバイクがさらに楽しくなります。

 

安くてまぁまぁ使えるヘルメットもいいですが、やっぱり高い物はイイ!これに尽きますね。

 

[cc id=6188 title=”記事下アマゾン誘導”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

関連記事

目次