バイク用のジーンズでオシャレにバイクに乗ろう!オススメのライディングパンツ3選

バイク用の「おしゃれなライディングジーンズ」に関しての記事です。

バイクメン

ライディングパンツって高いしコテコテのライダーデザインも好きなじゃないんだよな…

ライダーA

カジュアルで安全性も高いバイク用のパンツってないのかな?

こんな悩みを解決します。なので今回は

  • バイクにジーンズを履くメリット
  • おすすめのバイク用ジーンズ3選

この2つを紹介します。

日帰りのツーリングや軽く近所を流したいときにゴテゴテのライダーファッションで行くのもめんどくさいですよね?

バイクメン

そんな時にサラッとカジュアルに履けるのが「バイク用ジーンズ」です

考えるのがめんどくさいならアマゾンベストセラー1位のバイク用ジーンズがオススメ!

目次

バイクにジーンズを履くメリット

ツーリングによく行く人でもジャケットはしっかりとしたバイク用のを着ているのに、「パンツに関してはあまりこだわっていない」という人も結構いますよね。

その理由としては

  • パンツよりも他にお金をかけたい
  • なんかライディングパンツってダサいイメージ
  • 必要性があるのかわからない

こんな感じじゃないでしょうか?

しかしそれらの理由をくつがえすのが「バイク用ジーンズ」になります。

意外と安く買える

バイク用品ってウェアやシューズグローブまで全部が高いですよね、、、もちろんバイクブランドのパンツもかなりお高めです。

ですが、バイク用ジーンズは比較的買いやすい金額が多いです。

機能的には十分ですが、ノーブランドといっていいほどなので、そこが気になる人はいるかもしれませんね。

カジュアルファッションと合わせやすい

ライディングパンツは素材にもよりますが、ポリだったり革だったりと悪い意味で「バイク乗りっぽい」んですよね。

ロングツーリングやサーキット走行ならガチガチの方が安全ですし、ちゃんとした服装になるんですが、公道ではカジュアル寄りに乗る人の方が多いと思います。

デニム素材なら「ガチっぽさがない」ので、カジュアルチックなバイクウェアとも合わせやすいし、バイクから降りて観光するときにも浮かずに歩けます。

プロテクター入りで安全性が高い

安価でカジュアルだと、安全性が怪しく感じますが、しっかりと膝にプロテクター入りのジーンズが多いので安全性は〇です。

また、転倒してライダーが飛ばされた時に、普通のパンツだと擦れて破れたりしやすいんですが、バイク用ジーンズは耐久性も高いので、肌がむき出しになることも少ないです。

オススメのバイク用ジーンズ3選

ここからは、ネットで買えるバイク用ジーンズを3つ紹介します。

  • 安い
  • デザイン性〇
  • 耐久性もある

この3つを考えて選びましたので、あとは見た目や色の好みで選べばOKです。

オールシーズンのバイクジーンズ/RENHE

Amazonベストセラーのバイク用ジーンズです。

デザイン面もかなりシンプルでほとんど普通のジーンズにしか見えないので、かなりカジュアルに履くことができます。

革ブーツとの相性もかなりいい感じなので、迷ったらこのデニムでOkだと思います。

バイクメン

バイク用ってバレにくい!

バイク用デニムジーンズ/Colorwind

このデザインのおかげで耐久性が上がっているので、すり傷などの軽減になります。

膝とお尻に取り外し可能なプロテクターが装備されているので、安全性が高くオススメなジーンズです。

ライダーA

お手頃なお値段なのもポイント高い!

ライディングパンツ/コミネ

皆さんおなじみのコミネのバイク用ジーンズも紹介します。

完全なるバイク用品ブランドなので、耐久性や安全性は言うまでもなく高めなので、安心してツーリングにも使えます。

ただし、デザインが少しダボっとしているので、スリムタイプが欲しい人には向いていません。

まとめ:カジュアル+安全性なら「バイク用ジーンズ」が絶対オススメ

バイク用ジーンズを履くメリット

  1. 安く買える(ノーブランドなら)
  2. 普通のジーンズより安全性が高い
  3. カジュアルに履くことができる

おすすめのライディングジーンズ

もっとカジュアルな服装で安全にバイクに乗りたい方は、バイク用のデニムを選ぶのがおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

関連記事

目次