カスタム・メンテナンス– category –
-
初心者でも自分でできる「原付のメンテナンス」|ノーメンテは寿命が縮まる・・・
毎日乗る原付のメンテナンスについての記事です。 『原付って何か整備しなきゃいけないの?』 『バイク初心者なんだけど自分でできるかな?』 こんな疑問や悩みを解決します。なので今回は 原付のメンテはなぜ必要なのか? 自分でできる!簡... -
Fi車のバイクタンクの外し方手順とガソリンの抜き方【インジェクション】
Fiのバイクタンクの外し方を紹介します。 Fi車ってキャブ車よりめんどくさいんだっけ? コンピューターで制御してる分ケーブル類が多いよ あまり詳しい記事がなかったので、愛車で試すのはちょっと不安だったんですが、なんとか外せました。 感想からいっ... -
バイクマフラーの選び方!ステンレスやアルミのメリット・デメリットを解説【フルエキ】
バイクのカスタムでも定番の「マフラー交換」ですが マフラーの素材って何があるんだろう? 種類はたくさんあるしそれぞれ特徴が違うよ! という疑問を解決します。なので今回は 2種類のマフラー形状3種類のマフラー材質自分に合ったマフラーの選び方 この... -
固くて回らない六角ナット・ボルトをアッサリ外す方法5選を紹介!バイクメンテナンスに
久々に修理しようと思ってたのにめちゃくちゃ固く締まったボルトに遭遇することありますよね? なんでこんなにボルト固いんだよ…! そんな頻繁におこるイライラはこの記事で解決しちゃいましょう! ボルト・ナットが固くなる原因 固まったボルト・ナットを... -
バイクのタイヤ交換料金は2万円が相場!少しでも費用を安く済ませるコツは?
タイヤは乗っていなくてもゴムの劣化やダメージが蓄積されます。 タイヤ交換時期の目安は3年辺り! タイヤ交換料金は前後で2万円が相場なの? この記事では主に中型バイク(250cc・400cc)のタイヤ交換時期や交換費用について詳しく解説していきます。 バ... -
錆びたネジをカンタンに回して外す方法!腐食して固まったビスはネジ山にも注意!
久しぶりにバイクや自転車のメンテナンスをしようとしたらネジが錆びてしまって外せないこと割とありますよね。 機械の整備経験があれば必ず出会う錆びて固着したネジとの格闘です。 ネジ頭がナメてしまった時用にネジザウルスは用意しておこう! 【錆びて... -
原付バイクのシート張り替えたら新車の気分を味わえた|キャビーナ50
今回は「シートカバーの張り替え」についての記事です。 バイクのシートに穴が空いて雨の後とかめっちゃ冷たい…シートカバーの張り替えって自分でできないのかな? この記事ではキャビーナ50のシート張り替えを画像付きで分かりやすく紹介します。 【原付... -
【まとめ】バイクのハンドル周りにオススメのアクセサリーグッズ8選|ツーリングにも役立つカスタム
バイクのハンドル回りのカスタムに関しての記事になります。 ツーリングの時に手元に色々あれば便利なのになぁ~ じゃハンドル周りにおすすめのアクセサリーを紹介するよ この記事ではツーリングにおすすめのアクセサリーを8つ紹介します。 荷物が制限さ... -
【バイク】6種類のハンドルとそれぞれの特徴|結局ノーマルハンドルが最強
バイクハンドルの種類に関する記事です。 バイクのハンドルってどんな種類があるのかな? 変えてみたいけど乗り心地はどう変わるんだろ? このような悩みを解決する記事です。 バイクの見た目を大きく変えるハンドルなので失敗はしたくないですよね。なの... -
汚いバイクグローブの洗い方|汗や雑菌を洗濯できれいに長持ちさせよう
高頻度で使うのに忘れがちなグローブの洗濯についての記事です。 普通に買って1度もグローブ洗ったことなかったわ 実際あるあるだよね なので今回は バイクグローブの洗い方 バイクグローブを洗う頻度は? グローブを洗わないとどうなる この3つを紹介し...