バイクマフラーの選び方!それぞれの種類やメリット・デメリットを解説 更新日:2020年6月18日 公開日:2019年3月2日 マフラー バイクのカスタムでも定番の「マフラー交換」ですが 『マフラーって種類があるの?』 『マフラーって何を優先して選べばいいんだろう?』 という疑問を解決します。なので今回は マフラーの種類2×3パ […] 続きを読む
バイクの知識を増やしたいなら実際にバラしてみるのが一番早い 更新日:2020年6月18日 公開日:2019年2月28日 カスタム・メンテナンスコラム バイクは好きだけど今はただ乗っているだけの人のなかに 『バイク初心者だからバイクの事をもっと知りたい!』 『バイクの知識を増やすには何を勉強すればいいんだろう?』 と思う人も多いはず。そんな悩 […] 続きを読む
チェーン洗浄にも代活躍!メンテナンススタンドのおすすめ3選 更新日:2020年6月21日 公開日:2019年2月20日 チェーン 初心者でも比較的取り組みやすいチェーンの注油・洗浄を超絶楽にしてくれる「メンテナンススタンド」を紹介します。 『車体浮かせて後輪を足で回しながらチェーンを洗ってる』 『もっとカンタンに後輪を回せないか?』 […] 続きを読む
【まとめ】 バイクメンテナンスに必要最低限の工具を紹介|初心者も出来る範囲でやってみよう 更新日:2020年6月21日 公開日:2019年2月15日 カスタム・メンテナンス 車と比べてバイク乗りは自分でカスタムやメンテナンスをする人が多いです。これからバイクに乗る人や、自分でメンテナンスを初めてみようと思っていても 『最低限どんな工具を用意すればいいんだろう?』 『初心者でもで […] 続きを読む
LUFTのジャンプスターターが神すぎる!!|キャンツーからモトブログの充電は全て解決 更新日:2020年6月23日 公開日:2019年2月8日 バッテリー役立つバイクアイテム 出先でバッテリーが上がってしまった時、結構焦りますよね?とくに冬など寒い時期はバッテリーが弱まりやすいのでエンジン始動が一々心配になってしまうことも・・・ 急にバッテリーがあがってしまった時、車ならブースタ […] 続きを読む
バイクタイヤの空気圧を適正にする理由とは?|調べ方やメリットも紹介 更新日:2020年6月23日 公開日:2019年2月5日 タイヤバイク初心者が知っておくこと バイクの命とも言える2本のタイヤですが、あなたはタイヤの空気圧の管理をしていますか? ほったらかしにしていると、タイヤの寿命が縮むのはもちろんデメリットばかりで危険です。 『タイヤの空気ってどのくらいの頻度 […] 続きを読む
イライラするほど固く締まったボルトの外し方|女性でもカンタンに外せます 更新日:2020年6月23日 公開日:2019年2月5日 カスタム・メンテナンスバイク初心者が知っておくこと バイクを整備してるとめちゃくちゃ固く締まったボルトに遭遇することありますよね? 『なんでこんなにボルトが固くなってるんだ?』 『固く締まったボルトをカンタンに外す方法はないのかな?』 こんな悩 […] 続きを読む
バイクタイヤの寿命の目安は何年?交換時期は距離や劣化具合から判断できるようになろう 更新日:2020年6月23日 公開日:2019年2月4日 タイヤバイク初心者が知っておくこと 『バイクタイヤの寿命ってどこを基準に判断すればいいの?』 『結構長くタイヤ替えていないけど、ふつうは何年くらいもつの?』 このような悩みを解決します。なので今回は バイク用タイヤの寿命はいつなのか? 寿命か […] 続きを読む
バイクのタイヤ交換料金はいくらぐらい?工賃や費用相場などを紹介 更新日:2021年2月13日 公開日:2019年2月3日 タイヤバイク初心者が知っておくこと バイクの命とも言える「タイヤ」は長く乗っているとゴムの劣化や、石などを踏んでいて結構ダメージが大きくなります。 大抵3年程が交換時期の目安となります。 『タイヤ交換ってなんか高そうだけど、実際 […] 続きを読む
サビて固くなったネジをカンタンに外す方法|回らないのは使い方が間違ってるからかも【錆び対策】 更新日:2020年11月3日 公開日:2019年2月1日 サビ対策バイク初心者が知っておくこと 久しぶりにメンテナンスをしようとしたら「ネジが錆びてて外せない・・・」なんてことありますよね? 『ネジとかの鉄ってどうして錆びるんだろう?』 『固すぎて外れないネジを外すにはどんな方法はなにがあるの?』 & […] 続きを読む