新型コロナウイルスの影響で外出を控えている人が多くいますが
『バイクなら感染リスクは低いんじゃないの?』
『ソロでのツーリングで寄り道しなければいいのかな?』
と、思う人も多くいると思います。ですが、個人的には「ソロでも寄り道しないとしても外出は控えるべき」だと感じております。
なのでこの記事では
- ツーリングはしていいのか?
- 自粛中にライダーができることは?
この2つを紹介していきます。
先に書きますがもしソロツーリングでも、自動販売機などから感染する恐れもありますので、必ず家に帰ったら手洗いうがいをしましょう。
またグローブやジャケットやヘルメット内も次亜塩素酸水などで除菌も心掛けるといいでしょう。
今ツーリングはしていいのか?
まずは今現在ツーリングはしていいのか?ということから紹介します。
結論としては、個人の判断だけどオススメはしない。というのが私の意見です。
感染のリスクは0ではない
緊急事態宣言は出されていますが外出自体は禁止されていないので、個人の判断となります。
さらにバイクなら人と接触することも少ないので、SNSなどでは『ツーリングだったらOKなんじゃない?』という意見もたくさんあります。
ですが、新型コロナウイルスは空気中でも3時間の生存期間があるとのことなので感染のリスクは0ではありません。
また、出先で寄ったコンビニや飲食店、ガソリンスタンドなどでも感染する恐れはありますので外出は控えましょう。
事故やケガをすると最悪
特に最悪なのが、ツーリング中の事故やケガをすることです。
自力で動くことができない場合、救急車や、病院などの医療機関を使わざるを得ません。
連日多忙を極める医療従事者の負担をこれ以上増やさないためにも外に出たい気持ちを抑えて、今は外出を控えるようにしたほうがいいでしょう。
自粛中にライダーができること
ということでライダーも自粛したほうがいいよ!ってことを紹介しましたが、実際『家で何すればいいんだよー』って人も多くいます。
ここからは家でできることを紹介していきますので参考にしてください。
メンテナンスに時間を使う・知識を増やす
自宅でできることと言えば愛車のメンテナンスです。(自宅駐車場がない人はむずいけど)
この機会にオイル交換やチェーン清掃など、初心者でも初めやすいメンテナンスに取り組んでみるのもいいと思います。
もし知識がなくて触るのが怖いなら、メンテナンス本を読んでどういう仕組みなのか知るのもいいでしょう。
映画やアニメを見る
アマゾンプライムやU-NEXTなど動画サービスがかなり増えてきているので、自粛中はかなり助かります。
ほとんどの動画配信サービスは「無料お試し期間」というものがあるので、お試し期間中に解約して別のサービスのお試し期間で契約するということもできます。
最新のアニメはもちろん、映画や海外ドラマなど大量の作品があるので、暇つぶしには最適ですね。
- アマゾンプライム⇒無料体験はコチラ
- U-NEXT⇒
31日間の無料トライアルはコチラ
オススメはコチラになります。
バイクが多く出る映画や、アニメなども中にはありますので、気になっていた作品を見るチャンスです。
バイクマンガや雑誌を見る
上のとほぼ同じなんですが、今ではマンガや雑誌までもがサブスクで見れてしまう時代なので読みたいものがあるならば加入してみるのもオススメです。
またもアマゾンになりますが、「kindle unlimited」というサービスに加入すると一部の雑誌やマンガが読み放題になります。
ちなみにバイク関連ですと
この辺りが無料で読めます。
さらに今現在キャンペーン中ですので、2か月299円で利用できます!(普段は1,960円のところ)
ちなみに完全に初めてなら30日間の無料体験もできます!
>>>まずは無料でKindle Unlimitedを利用する
kindle unlimitedの使い方や詳細は『amazonのkindle unlimited(キンドル アンリミテッド)がお得過ぎて全人類にオススメしたい』こちらの記事が参考になります。
ゲームで暇つぶし
最近は忙しくて中々ゲームする時間がなかった人も、この機会にやりたかったゲームをしてみるのもいいと思います。
RPGなどはまとまった時間で一気にいかないと内容を忘れてしまいますしね。
ライダー向けなら「RIDE3 (ライド3) 」「MotoGP 20 」など、実在する車種が登場するレースゲームをやってみましょう。
モトクロスなら「MXGPシリーズ」がおすすめ。
自由度を求めるならグランドセフトオート辺りもいいと思います。DL版などセールしていることも多い作品です。
まとめ:外出は控えて家でできることをしよう
新型コロナウイルスの影響があるので、天気が良くてもツーリングはできるだけ行かない方がいい。
ソロでも空気感染のリスクもあるし、事故やケガで医療機関の負担を増やす可能性があるので。
自粛中に家でできること
- 愛車のメンテナンス
- バイクの知識を深める
- 映画やアニメを観る
- マンガや雑誌を読む
動画配信サービスのオススメ
- アマゾンプライム⇒無料体験はコチラ
- U-NEXT⇒
31日間の無料トライアルはコチラ
マンガ・雑誌を大量に読むならキャンペーン中の「kindle unlimited」が超オススメです。
自体が落ち着くまでは外出は控え、家でできることをして乗り切りましょう。
[cc id=6188 title=”記事下アマゾン誘導”]