バイクのインナー&靴下は極暖の「メリノウール素材」にしよう!最強におすすめの防寒アイテム!

メリノウールは靴下・インナーにおすすめ

寒い冬はどんだけ暖かくしていても、時間が経つにつれて体や足先が冷たくなってきますよね?

バイクメン

たくさん着てるのにまだ寒い…これ以上着れないよ

冬のバイクは冷えますが、その原因は見に付けている「肌着や靴下」にあるかしれません。

いくら防寒仕様のアウターを着ていても、肌に見につけるものによっては汗をうまく放出できず内側から冷えてしまいます。

ライダーA

そんな悩みを解決してくれるのが「メリノウール」という羊毛から取られた素材のインナーだ!

なので今回は

  • メリノウールの特徴は?
  • 暖かくなる服の着方
  • おすすめのメリノ製インナー&靴下

この3つをメインに紹介します。

集中力や操作性が下がりやすい冬も「メリノウール」を着れば快適なバイクライフが送れます。

▼おすすめのくつしたとインナー▼

目次

メリノウールとはどんな素材?特徴は?

ひつじ3匹

「ウール」とは羊毛の事をいい、「メリノ」とは羊の品種の事です。

このメリノ種は、羊毛の中でも最高級の品質で、肌着からスーツやジャケットなど幅広く使われている素材です。

かなり機能的で、「真夏以外」なら長い期間着られるのも特徴です。

メリノウールのメリット

メリノウールのメリットを知れば、あなたも試してみたくなるでしょう。

バイクやアウトドアに必須の機能が備わっていますので、メリットを確認しましょう。

寒い日も乗り切れる高い保温力

服を着て暖かくなるのは、汗などの水蒸気をインナーの繊維が吸収することで発熱するからで、これを「吸湿発熱」といいます。

そしてメリノウールの特徴は、通常のウールよりも繊維が細かくなっているので熱を逃しにくい構造になっています。

発生させた熱を表面のスケールという「うろこ状組織」が包み込む事によって暖かさが長く続きます。

バイクメン

しかも余分な汗はしっかりと外に出してくれる!

汗が残ったままだと、冷えやすくなるので『靴下何枚も履いてるのに暖かくならない』というのは汗冷えが原因でしょう。

夏も快適?通気性のよさ

熱を逃しにくいと聞くと、『冬にしか着れないの?』と思いますが、安心してください。真夏以外なら1年通して着る事が出来ます。

というのも、汗などの水分を吸収し、放出する機能に優れていますので夏でもベタつかず快適に過ごせます。

優しい肌触りでチクチクしにくい

普通のウールはチクチクする製品が多いんですが、メリノウールはしなやかで優しい肌触りなので、子供や、肌が弱い人にも安心です。

リピーターも多く全身メリノウールで揃えている人も多いくいます。

天然の防菌・防臭効果

水をはじく性質もあるので、汚れにくく、天然お免疫機能による防菌・防臭効果があります。

寒くても脇汗とかはかきますし、ニオイが気になりますよね?

メリノウールはそんなニオイに対しても効果があります。

メリノウールのデメリット

それでもデメリットはありますので、シッカリと把握した上で検討しましょう。

絡みやすく毛玉ができやすい

熱を逃しにくい性質の細かいスケールがあることで、絡まりやすく、毛玉になりやすいというデメリットがあります。

ちょっと手入れが面倒です。

洗ったら乾きにくい

少しの水ならはじく性質はあるものの、吸水力は高いので多量の水分を含むとなかなか乾きません。

なので、激しく動き汗をかくスポーツには向いていません。

バイクなどのあまり動かず、汗も大量にかかないシーンには最適です。

穴があきやすい

天然素材のメリノウールは虫食いにも気をつけなければいけません。保管するときは虫食い対策は必須です。

他にも、生地自体の磨耗体制が低いので、化学繊維にくらべると穴があきやすいので取り扱いには注意しましょう。

「メリノウール」のおすすめインナー

メリノウール アウトドアーウェア / ラパサ

100%メリノウールの長袖シャツです。

かなり軽く、薄いので、重ね着にもゴワつかず普段着からバイクなどの重ね着スタイルでも幅広く使いやすいのが特徴です。

動きやすさも重視していますので、ストレス無く着られるのはかなり強みです。

メリノウールパンツ / ラパサ

インナーパンツもかなり重要でして、足元も直接風が当たり冷えやすいので防寒対策としてメリノウールは非常に有効です。

肌触りも良く、保温性にも優れているので、冬用のライディングパンツと組み合わせれば最強の防寒対策にもなります。

「メリノウール」のおすすめ靴下

足先が冷たくなるとシフトチェンジやブレーキなどの操作性にも関わるので温めておきたいですよね。

足は特に汗をかきやすく、なおかつ水分が外に出にくくなっています。

なので汗冷えがおき、足先だけが異常に冷たくなってしまうんですねー。ソレを防ぐのがメリノウールの役目なので、足の冷えが気になる人は是非試して欲しいです。

メリノウールソックス / innotree

通気性と柔軟性に優れ、汗冷えが起こらないような特徴があります。

アウトドアに使われているので、クッション性も高く水ぶくれ防止作用もあります。

靴の中で滑らないので、ちょっとしたミスも防げるのはありがたいです。足のニオイも軽減してくれるので、バイク以外でも普段から履きたい靴下です。

まとめ:インナー&靴下を変えると世界が変わる

メリノウールとは羊毛の中でも最高級の品質をもつ天然素材。

メリットとしては

  • 高い保温力
  • 夏でも着れる通気性
  • 優しい肌触り
  • 天然素材の防菌・防臭

デメリットは

  • 毛玉ができやすい
  • 洗うと乾きにくい
  • 穴があきやすい

メリノウールを使ったおすすめインナー&くつした

冬のバイクで何枚も重ね着をしていても『寒い』という人は、インナーや靴下を「メリノウール」に変えてみると、暖かくなるかもしれませんので、ぜひ試してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

関連記事

目次