出先でバッテリーが上がってしまった時、結構焦りますよね?とくに冬など寒い時期はバッテリーが弱まりやすいのでエンジン始動が一々心配になってしまうことも・・・
急にバッテリーがあがってしまった時、車ならブースターケーブルを使って助けてもらうことも可能ですが、バイクだと中々難しいですよね?
そんなときに便利なのが『LUFTのジャンプスターター』です。
『ジャンプスターターってなに?バッテリーが復活するの?』
『多機能なジャンプスターターってないのかな?』
こんな疑問を解決します。なので今回は
- LUFTジャンプスターターの概要
- LUFTジャンプスターターの特徴
- こんなシュチュエーションに最適
この3つを紹介します。
あまり馴染みが無いかもしれませんが、LUFTのジャンプスターターを知ればきっと欲しくなりますし、あるとかなり役に立ちます。
LUFTジャンプスターターの概要
まずジャンプスターターとは、モバイルバッテリーのようなものです。
製品を充電した状態で、バッテリーが上がってしまった時に製品から電気を供給し、エンジンをかけられるだけの電力を確保するのが目的です。
なので弱ったバッテリーを充電するのではなく、応急処置としてエンジンをかける事がゴールになります。
ですがLUFTのジャンプスターターはそれ以外にも便利な機能が搭載されたスグレモノなんです。
LUFTのジャンプスターターのスペックはこちら
大きさは「厚みのあるiphone X」と同じ位なので、小さいバッグにも入るくらいのサイズです。
ジャンプスターター自体の充電は3時間ほどで満タンになり、自然放電が少ないのでそのままにしていても「約3~5ヶ月」はバッテリーが持ちます。
なので充電回数も少なく、手間がかからないのは便利です。緊急時も安心して対処できますね。
LUFTジャンプスターターの使い方
ジャンプスターターの使い方は機械が苦手な女性でもカンタンにできますので、安心してください。
説明は車の場合ですが、バイクでも同じような使い方でセルを回せばエンジンが始動します。
バッテリーに繋ぐときの注意点としては、必ず「+を付けて、-を付ける」順番で接続しましょう。外す時は「ーを外して、+を外す」順番です。
正しい順番で繋がないと事故の原因にもなりますのでしっかり覚えておきましょう。
LUFTのジャンプスターターの特徴
ジャンプスターターとしての機能や使い方はわかりました。
ただこれだけで終わると普通のジャンプスターターですよね。なのでここからがLUFTをオススメしたい理由になります。
スマホやカメラも同時充電できる
LUFTジャンプスターターの次第の特徴として、バッテリーだけじゃなく、スマホやカメラなどの充電もできます。
まさにモバイルバッテリーとしても使えると言うことです。
USBポートが2つありますので、2台同時充電も可能なのは素晴らしいですよね。
ただし、出力がUSB 5V 2.1AなのでGoproの場合、寿命を縮める可能性がありますので確認してから使用しましょう。
スマートICケーブルで安全・安心
保護機能搭載の安全設計のケーブルを使用しているので、車両への保護はもちろんのこと、誤作動を防ぐので安心して使う事ができます。
つまり機械に詳しくない人にも安心して使うことができるようになっています。
デジタルディスプレイで残量が分かる
充電残量が一目で確認できるのでツーリング前などにも充電し忘れが少なくなります。
バックライトのおかげで暗いところでも確認できます。
ディーゼル車にも対応している
バイクにはほぼ関係ありませんが、ディーゼル車を所有しているしている人には嬉しい機能です。
従来のジャンプスターターはディーゼル車に対応していませんでしたが新型ではディーゼル車にも使えます。
楽天ランキングで15冠達成の実績
楽天市場ではLUFTのジャンプスターターが売り上げ1位になり、レビューも満足度も脅威の4.49%という数値になっています。
なので、ジャンプスターターを買うならLUFTの製品が間違いないということですね。
多機能なLUFTのジャンプスターターはバッテリー上がりの緊急時はもちろん、普段のツーリングやキャンプでもかなり役に立つ製品ですのでバイクのりならひとつは持っておきたい製品です。
こんな人におすすめしたい
LUFTのジャンプスターターの性能は分かりましたが、実際にどんなシチュエーションで使えるのか?紹介します。
バイクに乗らない期間がある人
降雪地域に住んでいると、バイクを冬眠させる期間があると思います。
バッテリーは寒さに弱いので、徐々に電量を失ってしまい、春になって乗ろうとしたら『エンジンがかからない』ということも全然あります。
そんな時にジャンプスターターがあれば、バッテリーを復活させることができます。
もちろんバッテリーが完全に死んでなければそのまま走って充電できます。
キャンプツーリングで充電が心配な人
キャンプツーリングンに出かけると1日2日は充電が確保しにくい環境になりますよね?
動画みたり、連絡取ったり、写真とったりで意外と充電はつかうので、手軽に充電ができるジャンプスターターがあれば気にせずにスマホをガンガン使えます。
LUFT製品はUSBが2つもあるので、「スマホとタブレット」だったり、友人のスマホと2台同時に充電することもできます。
充電できる環境が少ない時にも使えます。
出先でカメラの充電が気になる人
スマホやタブレット以外にも、形状によりビデオカメラやPCの充電もできます。モトブログでも使っている人は多くいますよね。
ただし、Goproの場合、専用のモバイルバッテリーじゃないと寿命を縮めたりする可能性があるので、注意しましょう。
まとめ:電気関係はLUFTのジャンプスターターひとつでOK
LUFTのジャンプスターターは急なバッテリー上がりに使えるのはもちろん、2つのUSBポートがあるので、スマホやカメラなども充電ができる。
使い方もカンタンで、誤作動や過電流を防ぐスマートICケーブル投資なので機械に詳しくない人や、女性でも扱える。
楽天でのジャンプスターター部門で1位になっており、レビューや満足度も4.49%という実績がある。
バイクはもちろん車のバッテリーあがりにも使えるので家庭にひとつあるとかなり便利なのでこの機械に是非LUFTのジャンプスターターをゲットしましょう。