バイクを売るときって結構悩みますよね?
『バイク売りたいんだけど不動車で買取に値段がつかなかった・・・』
『車体丸ごとよりパーツごとの方が高くなるの?』
こんな疑問を解決します。なので今回は
- バイクをお金にする3パターン
- 実際にパーツばら売りしたら高くなった!
この2つを紹介します。
結論から言うと、「パーツをバラ売りするほうが高くなる」場合もあります。
バイクをお金する3パターン
「バイクを売る」だと車体ごとのイメージが強かったので、言葉を変えて「バイクをお金にする」としました。
- ①バイク買取業者に引き取ってもらう
- ②パーツ取り車としてオークション等に出す
- ③バラバラにしてパーツで売る
この3パターンが多いので、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
①バイク買取業者に引き取ってもらう
この方法が一般的なバイク売却方法でして買取業者が自宅まできて審査し、その場で金額の提示と引取りをしてくれるもの。
とにかく手間がかからず、書類関係も向こうでやってくれるのでバイク知識がない人や、書類関係が分からない人でも安心です。
ただしバイクの相場に詳しくないとかなり低い値段で売ることになったり、不動車や状態が悪いバイクなら値段がつかない可能性もあります。
おすすめの買取業者
- 定番で安定:バイク王
- 高価買取:バイク買取専門店バイクワン
- 旧車・外車に強い:バイクBOON
査定は無料なので気になったら申し込みをしてみましょう。
②パーツ取り車としてオークション等に出す
次にバイクはバラさずに、オークションで個人売買する方法です。
基本的には不動車で買取業者で値段がつかなかった場合に「少しでも金にしたい」という人がやる方法。
パーツ取り車といって「廃車にしているバイク」を車体ごと売り『動かないけどパーツ単体でなら使えるから好きなだけとってー』というスタンスで、パーツ単体で売るよりは安くなります。
ただし、個人売買なのでトラブルになることもありえますし、車体丸ごとだと送料がかなりかかります。
③バラバラにしてパーツで売る
最後に初心者でもカンタンにできるのが、バイクをバラして需要のあるパーツだけを部分的に売る方法です。
ただしバイクをバラしてパーツごとに管理したり、売れるたびに梱包・発送作業をしないといけないので、他の方法に比べると手間がかなりかかります。
ですが「不動車でも結果的に高く売れる」という可能性が高いです。
あと、バイクを分解するのでバイクの構造など、知識が増えます。
結局どの方法が自分に合っているのか?
ザックリですが
①買取業者に売る
- 手間をかけたくない
- 故障も走行距離も少ない
- 早く売りたい
②パーツ取り車でオク
- 不動車
- 少しでもお金にしたい
- パーツは残したくない
③バラしてパーツ売り
- 状態が悪い
- でも高く売りたい
- バイクの構造を知りたい
こんな具合でしょう。
もちろん不動車でお金にならなくても邪魔だから処分したい場合は買取業者にタダでもっていってもらうのもアリです。
実際に③のバラしてパーツごとに売ってみた
では、私が実際に「エンジンのかからないエストレヤRS」を、買取業者で査定したあとに売らず、バラバラに分解してパーツで売った体験談を紹介します。
結果としては買取査定額よりも高く売れました(全ての半分くらいのパーツで)
が、めっちゃシンドかったです・・・。それではどうぞ。
査定額は・・・「1万円です。」
もっていたエストレヤの状態はというと
- エンジンの調子悪い(持病)
- サビだらけ
- コケだらけ
- 事故ってフレーム歪んでる
- 10年以上前のバイク
と、まぁひどい状態でした(その時は別のバイクをメインに乗っていた)
一応ネットで年式と走行距離をいれるだけのカンタンな査定をしてもらうと「最大15万円」「平均9万円」というなんともいえない額でした。
まぁ0円引き取りだろうと思ってた査定依頼をしました。
でも『1万円です』と、意外な答え。
今思えば「ここで1万円で持っていってもらえば楽だったのになあ」って感じですが、このときは『パーツ売りしたらもっとイケる』と思い、断りました。
とにかく分解に手間がかかる
ということで、エストレヤを分解しパーツをバラ売り計画を開始。
どうせ組み直さないし、かなり乱雑に分解しました。
全部バラすのははじめてだったので、構造を確認しながらの作業で4時間ぐらいかかりました。
しかし、仕組みをちゃんと見ることができたのはかなり大きくて、バイク知識がグッと高まった気がします。
そんでパーツのセットごとに分けました。
キレイにすれば値段も上がりやすい
1日目はバラして終わり、その日の夜にヤフオクとメルカリで車種名を入れて「どのパーツがどのくらいの値段で売れているのか?」を確認しました。
今ではメルカリのほうがアクティブユーザーは多いんですが、バイクパーツ系はヤフオクのほうが落札されやすいイメージです。
何よりサイズが大きくなるので、送料出品者持ちが当たり前のメルカリでは利益がかなり薄くなります。
なので今回はヤフオクをメインで使いました。
そして、500円以上で売れているパーツを書きだして、そのパーツだけを分別します。
そこから売る商品のサビを落としたり、綺麗にしてから出品します。
出品・発送もかなりめんどくさい
出品作業としは、パーツごとに写真を撮って、実際に落札されてた文章をほぼほぼ使い回しました。
実際オークションで売れやすくするためには「写真」と「文章」から充実した情報が得られるか?が大切でして、適当に撮った写真で適当な文章じゃ中々売れません。
そしてパーツが売れたら梱包して、コンビニか郵便局から発送。
パーツの数が多かったので正直毎日発送してました。
ちなみに梱包に使ったのは
- プチプチ
- ダンボール
- 新聞紙
です。衝撃でパーツが壊れないようにしっかりとプチプチを巻きましょう。
最終的には買取価格よりも高く売れた
そんなこんなで全体の半分くらい売ったところで利益は「約4万円」ほどになりました。
本当に『え?!なんで?』って物が高く売れて、『これは高くなりそうだ・・・』って物が安かったりしました。
純正のシートやトップブリッジなどは結構高値でしたね。
エンジンやキャブは状態が悪かったので高くは売れませんでした。
あと謎に「クラッチレバー」が高かった記憶があります笑 ブレーキレバーは安かったのに・・・。
なので不動車なら車体まるごとよりも、パーツ売りのほうがお金になるということがわかりました。
ですが手間がかかるのと、パーツを置く場所がないとかなりキツいです。
普通の人は買取業者に持って行ってもらうのが正解だと思いました笑
まとめ:時間かお金か?選ぶのはあなた次第
バイク買取業者が楽です・・・。
それ以外の方法は二度とやりませぬ。
【関連記事】バイクを少しでも高く売るためのコツ|大切な7つのポイント
[cc id=6188 title=”記事下アマゾン誘導”]