
ライダーは、さむ~い冬を乗り切るために防寒着を沢山着込まなきゃいけないですよね。
特に悩むのが一番上に着る「ジャケット」です

バイク用品全般にいえるけどどれを選べばいいのか分からない…値段が高いから失敗はしたくないし。
こんな悩みを解決する記事です。なので今回は
- なぜ「バイク用」ジャケットがいいのか?
- 初心者はこの3種類から選ぶ!
この2つをバイク歴14年の私が紹介します。
特に初めて冬用のジャケットを買いたい初心者ライダー向けの記事になっていますが、ジャケットを新調したい人にも役立つ記事なので、ぜひご覧ください。
迷ったらこのジャケット
バイク用ウインタージャケットを選ぶ理由
普段着ているようなカジュアルなジャケットと、バイク用のジャケットの大きな違いは「バイクで走る事を想定して作られている」ことです。
当たり前なことですが、具体的には
- 風圧を最小限に抑える作り
- プロテクター装備で安全性が高い
- グローブをしたままでも扱いやすいポケットやファスナー
- 体にフィットして動きやすい
このような作りになっており、実際に着用してバイクに乗るとさらに違いが分かります。



なんか運転が上手くなった気になります(油断はしないように)
最近では、バイクウェア特有の「無駄にハデハデなデザイン」「わざとらしいダサさ」は少なく、シンプルでカジュアルチックなジャケットが多いです
ウインターバイクジャケットのおすすめ3選
ここからはおすすめのウインターバイクジャケットを紹介します。
初心者は本当になにが正解か分からなくなると思います(正解は無いと思いますが)



とりあえず、悩みすぎて疲れた人はこれから紹介する中から好みで選べばOK!
ウインターパーカ-IFU(イフ) / コミネ(Komine)
バイク以外のアウトドアでも使えるシンプルなデザインで、フードの取り外しも可能になっているので不必要なら外すこともできます。
肩・胸・ひじにハードプロテクター、背中にもスポンジが内蔵されているので、安全性もバツグン。



値段も控えめで機能は十分!こだわりが無ければこのジャケットかなぁ
ゴアテックスマルチクルーザージャケット / GOLDWIN(ゴールドウイン)
高機能素材のゴアテックスを使用しているので、防水・透湿・防風効果があり雨の日でもガンガン使うことができます。
プロテクターも肩・肘・胸・背中に入っています。
手洗いも可能なので汚れやすいバイクウェアを常に清潔に保つことができますね。



めっちゃ高いけど高機能なので、良い物を長く派の方は間違いなくゴールドウイン!
ボアウインタージャケット/ラフアンドロード
デザインが渋く、ツーリングでも観光地巡りでも映える一着です。
バイクブランドなので、見た目だけでなく胸・肩・肘・脊椎パッド標準装備やバタつき防止などツーリングに嬉しい機能付きで値段もお手頃!



渋く決めたいならこのジャケットいいね!オリーブカラーもかっこいい
まとめ:自分に合った冬用ジャケットを選ぼう
バイク用の冬用ジャケットの特徴は
- 風圧を最小限に抑える作り
- プロテクター入りが多く、安全性が高い
- グローブをしたままでも扱いやすいポケットやファスナー
- フィットしているが動きやすい
そしてジャケット選びに悩む初心者には今回紹介したジャケットがオススメです。
おすすめウインタージャケット3選
寒い冬を乗り越えるためには確実にジャケットは必要なので、しっかりと安全性を確保したウェアを選ぶことで、事故のリスクも減らすことができます。



安全運転には寒さを乗り越える服装をこころがけるべし!

