女性ライダーが夏のツーリングで着る「メッシュジャケット」のおすすめについての記事です。
『夏でも長袖のジャケットがいいのかな?メンズ用との違いってある?』
『おすすめのレディースのメッシュジャケット教えて!』
こんな悩みを解決します。今回は
- 夏でも長袖のジャケットを着た方がいいの?
- レディースジャケットは少ない?メンズ用との違いは?
- おすすめのメッシュジャケット5選
この3つを紹介します。
夏のツーリングはエグいんですが、長袖のメッシュジャケットはかなり涼しいのでめちゃくちゃオススメです。
▼迷ったらコレ▼
夏でも長袖のジャケットを着た方がいいの?
暑い夏は半袖のほうが涼しそうなイメージですが、強い日差しをガードするという意味でも長袖のメッシュジャケットを着ていた方が涼しくなります。
女性ならとくに肌へのダメージを抑えたいと思うので、確実に長袖のバイク用ジャケットを着た方がいいでしょう。
信号などで停まっているときは暑いんですが、夕方になるとむしろ肌寒いレベルの通気性があります。
プロテクターも入っているので事故のダメージも軽減で切るのも強いメリットです。
レディースジャケットは少ない?メンズ用との違いは?
メンズ用のバイクウェアとレディース用との違いについて解説します。
最近は多くのメーカーがレディースウェアを出している
バイクウェアはメンズ用が多いイメージで、メンズ用を着ている女性ライダーもいると思います。
確かにメーカーなどでバイクウェアを探すとほぼメンズ用が出てくるんですが、最近ではレディース用もかなり増えてきています。
メンズとの違いはサイズ感
普通のTシャツやジャケットと同じで、バイクウェアでも大きな違いは「サイズ感」になります。
メンズ用に比べて腰周りが細めになっており、胸部は少し余裕があるように作られています。
体格にもよりますが、メンズ用の方があっている場合もあるのでサイズ表を見ながら合わせるのがいいでしょう。
おすすめのメッシュジャケット5選
ここからはネットで買えるオススメのレディース用メッシュジャケットを5つ紹介します。
プロテクトメッシュジャケット/コミネ
ライダーの味方ブランド「コミネ」が出しているレディース用のメッシュジャケットです。
真夏の暑い環境でも涼しく快適な一着になっており値段もお手ごろなので、初めてのメッシュジャケットにもオススメです。
プロテクターは「肩・肘・脊椎・胸・腕」に入っているので安全性も高くなっています。
プロテクトハーフメッシュパーカー/コミネ
こちらもコミネのメッシュジャケットになりますが、着脱可能なフードが付いているパーカータイプのジャケットになります。
見た目的にはカジュアルにサッと着れそうな感じですが、「肩・肘・脊椎・胸部」にプロテクターがしっかりと入っているので意外と重量感はあります。
こちらも初心者にオススメのメッシュジャケットです。
ライディングZIPメッシュジャケット/ラフアンドロード
若者にも人気のラフアンドロードのメッシュジャケットです。レディース専用サイズになります。
「胸・肩・肘・脊椎」のフルプロテクターなので、スポーツライディングから待ち乗りまで幅広く使えるジャケットになっており、真夏の強い日差しからお肌もガードしてくれます。
おしゃれなカラーとデザインです。
EURO COOL ジャケット/ナンカイ
値段がかなり格安で着心地もいいので、人気の定番モデルとして評価されているジャケットです。
「胸・肩・肘・脊椎」にプロテクターが標準装備されており、安全性も間違いありません。
さらに別売りで各部位をハードプロテクターに交換することでさらに防御力があがります。
Alpinestars Eloise Air/アルパインスターズ
最後はちょっとお高めですが、デザイン性も安全性もかなり高評価の「アルパインスターズ」のメッシュジャケットです。
「肩・肘・胸・脊椎」の頑丈なプロテクターが標準装備されています。
ちょっと高めですが人気のジャケットです。
まとめ:メッシュジャケットは暑さと肌へのダメージから守ってくれる
女性の敵でもある真夏の紫外線。バイクが好きなら避けては通れませんよね?
そんな時は「長袖のメッシュ素材のジャケット」を着るのが正解です。
最近ではレディース用のバイクウェアもたくさん販売されるようになったので、購入しやすくなりました。
メンズ用よりも胸や越し周りのサイズ感に違いがあります。
オススメのレディースメッシュジャケット5選
初めてのジャケットでも自分の好きなデザインを選ぶのをオススメします。
夏前に読んでおきたい記事 ⇒⇒ 暑い夏を乗りきるバイクの服装・装備・おすすめグッズ
[cc id=6188 title=”記事下アマゾン誘導”]