あなたはバイクの鍵にキーホルダーを付けていたり、キーケースに入れてたりしますか?
鍵をそのまま使うと無くしやすいので、何かしらを付けてる人は多いですよね。
『バイクの鍵にはどんな種類の物をつければいいのかな?』
『おしゃれなキーケースやキーホルダーはないの?』
この疑問を解決する記事です。なので今回は
- キーケースVSキーホルダーどっちを選ぶべき?
- キーケース・キーホルダーの選び方
- おすすめキーケース・キーホルダー7選
この3つをバイク歴12年で小物が好きな私が紹介します。
お気に入りのものが見つかれば、バイクに乗る楽しみも増えますね。
▼1番売れてるキーケースはコレ!▼
キーケース・キーホルダーどちらを選ぶ?
鍵に取り付けるなら大まかに2種類あります。
- キーケース 収納タイプ
- キーホルダー むき出しタイプ
それぞれ特徴が異なり、メリット・デメリットも変わりますので、詳しく紹介します。
今すぐオススメキーケースを知りたい人はジャンプ!⇒おすすめキーケース・キーホルダー7選
キーケースの特徴
画像のように鍵をしまうことができるのがキーケースでして存在感が強いので、無くすことも少なくなります。
デメリットは、大きいケースだとポケットに入らないことと、バイクで走行中に外れた場合、他の鍵も全てなくなる可能性が高いです。
後で紹介するキーケースの中には「1本専用」キーケースもありますので、その場合はデメリットは少なめです。
キーホルダーの特徴
アクセサリーを付けるような感覚で装着できるのがキーホルダーの特徴です。
邪魔にならずポケットにも入れやすいので、手軽さがメリットです。
デザイン性も高く、自分のナンバーが刻印されたキーホルダーや、バイクの形をしたキーホルダーなど遊び心に富んでいます。
革製品なら大丈夫ですが、鉄やステンレス製だとバイクに傷がつく場合もあります。
キーケース・キーホルダーの選び方とは?
キーケースとキーホルダーの大まかな特徴は分かりましたか?
次は、選び方を紹介します。両方に当てはまる項目なので、自分が好きなほうを思い浮かべながら選び方を知りましょう。
自分の好きなブランドで選ぶ
キーケース・キーホルダーは様々なブランドが参入しており
- バイクメーカー(ホンダ・カワサキ等)
- 高級ブランド(グッチ ヴィトン等)
- 革製品ブランド(イルビゾンテ・ガンゾ等)
もし自分がブランドで選びたい場合は、検索でキーケースかキーホルダーが販売されているか確認しましょう。
ちなみに私はイルビゾンテが好きなので次は、購入しようと思います。(現在は最初の画像のアイドルグッズ使ってます。)
取り外しなど使いやすさで選ぶ
キーケースと言えど便利な機能がついているものもあり
- 片手で出し入れができる
- ワンアクションで離せる
- ライトがついている
等々、便利な機能から面白い機能があるものまで幅広くあります。
複数の鍵を付けている場合は、簡単に取り外しが出来る機能があると嬉しいですよね。
革などの素材・デザインで選ぶ
基本的には革製品をおすすめします。
というのもの、カラビナなどのステンレスではバイクのキー差口周辺や、タンクを傷つけてしまう可能性があります。
革ならぶつかっても傷は付けません、その代わり雨などに弱いのでメンテナンスなどの手間が増えます。
おすすめキーケース・キーホルダー7選
鍵に付ける種類と、選び方が分かったら大体欲しいのがどんな物かみえてきたんじゃないでしょうか?
次はキーケース3種類とキーホルダー4種類を紹介します。
レザーキーケース / エンドマーク
本革を使った日本製のキーケースで、鍵1本用なのでコンパクトな作りが特徴です。
鍵を取り付けるには精密ドライバーが必要なので、ちょっとめんどうですが、走行中に外れにくくガッチリガードしてくれます。
値段も安いので、初めてのキーケースには特にオススメの一品です。
スマートキーケース / イルビゾンテ
個人的に好きな革ブランドの「イルビゾンテ」のキーケースです。
使い込む事で味が出る革製品ですが、雨や日焼けは天敵でして、バイクのようにむき出しで使うには向いてるとはいえません。
しかし、イルビゾンテの職人は
『雨が降ればどちらも濡れ、晴れればどちらも日にあたり、あなたが日焼けをすれば、バッグも日に焼けます。あなたのイルビゾンテは、あなたの一部になるのです』
このように、あなたの使い方次第で、世界にひとつのデザインになるということですね。
スウェット生地キーケース / CHUMS
こちらのかわいい感じのキーケースは、スウェットとナイロン素材でできているので、軽くて雨にも強くなっています。
あまり多くの鍵をジャラジャラつけるよりは1~2本を使う人向けです。
高速走行などでは強度的に心配かもしれませんが、デザインや色合いがとてもオシャレです。
キーオーガナイザー/ KEYKEEPA
ドイツ製のハンドメイドキーケースのKEYKEEPAはコンパクトでおしゃれなキーケースです。
カラーはベーシックな茶や黒はもちろん、ブルーやグレーなどのビンテージ風の色もあるのでワンランク上のオシャレを目指すのにもピッタリ。
ハイブランドは高くて手が出せなくても、このくらいの値段なら買いやすく長く使えるのでコスパも◎でしょう。
レザーキーリング / ホンダ
バイクメーカーではそれぞれのキーホルダーが販売されていますので、自分のバイクのメーカーに合わせてみましょう。
シンプルで飽きの来ないデザインなので一番売れているキーホルダーです!
ナンバープレートキーホルダー / Tkna
自分のバイクのナンバーを入れてくれる革製のキーホルダーです。
裏面には「車名や氏名」なども入れてもらえるので、自分用はもちろん、バイク友達へのプレゼントとしてもかなりオススメのキーホルダーです。
ワンポイントとしてもかわいいですね。
チタン製カラビナ / TI-MULTI
手軽さや機能性を考えたら「カラビナ」は外せませんよね。
カバンを持ちあるかない人も、ベルト部分に掛けておけますのでズボンのポケットがパンパンになりません。
シンプルなデザインも魅力的ですね。
欠点としては、「バイクが傷付く可能性が高い」所です。
今回紹介するカラビナのキーリングは別売りなので注意しましょう。
まとめ:自分の好きな物を鍵に付けてバイクをさらに楽しもう
キーケースは収納できるタイプで、鍵を複数持つときも邪魔にならないが、サイズが大きくなるとポケットに入らなくなる。
キーホルダーはむき出しで使うタイプで、オシャレで面白い製品が多く、邪魔にもならない。
キーケース・キーホルダーの選び方は
- 好きなブランドで選ぶ
- 機能性で選ぶ
- 素材で選ぶ
自分の好きなブランドがあればそれを使うのが一番いいと思います。
特にないなら、革製品で大きすぎないものがバイクには合ってると思います。
キーケース・キーホルダーを付けてバイクライフをより楽しみましょう。
バイク用品をAmazonで購入するならAmazonギフト券での買い物がおすすめです!
表のようにチャージ金額×最大2.5%のポイントがゲットできます!
さらに初めてのチャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンもやっています。(5,000円以上のチャージが必要です)