
納車したばかりや、借りた際あるあるなのが「メットインの開け方が分からない」

給油直前になってアタフタするのは皆やるよね…
- 鍵をシート内に入れてしまった⇒プロの鍵屋で安全にシートを開ける
- 鍵の開け方を忘れた⇒原付のメットインを開ける方法
このように今すぐメットインを開けたい方向けの記事になります。
まずは無料相談!
原付のメットインを開ける方法【シート下に鍵入れた?】
原付のメットインの開け方は年式によって場所と開ける方法が変わります。
- シート後方に鍵穴があるタイプ:古い年式
- エンジンキーでシートを開けるタイプ:新しい年式
メーカーや車種によって細かく分類されますが、2023年現時点ではほとんどの原付が上記の2タイプに分けられています。
①シート後方に鍵穴があるタイプの開け方


シート後方の○マークが付いているところに鍵穴があり、それがメットインを開ける鍵穴となっています。
年式の古い原付に多く見られ、シンプルなので分かりやすいのが特徴です。



メットイン専用の鍵穴を回すだけなので分かりやすい!
ただし、鍵穴のイタズラされやすいので壊されたり、ピッキングされてシート内盗難に遭うリスクもあります。



中古だと鍵が別になってて管理が大変な場合も…
②エンジンキータイプのシートの開け方(スズキ レッツの場合)


もうひとつがエンジンをかける鍵穴で操作するタイプのメットイン開錠方法です。
おそらく「メットインってどうやってあけるんだ…?」と、悩む方の大半がコチラのタイプだと思います。



このタイプの開け方も覚えれば簡単!
スズキレッツの場合は、鍵をさしたらそのまま左に回すと「バコンっ!」という音と共にメットインが開きます。
鍵を回すときに押しこんでしまうとハンドルロックがかかり、シートは開かないので注意してください。
メーカー、車種によってメットインの開け方は変わる
- ホンダ(ディオ、ダンク等)
- スズキ(アドレス、レッツ等)
- ヤマハ(ジョグ、ビーノ等)
バイクメーカーによってメットインの開け方は変わりますが、基本的には上で紹介した開錠方法になります。
メットインが開きにくくなる原因と解決策
ここからはメットインが最近開きにくくなって来たという人向けの内容になっています。
年数が経つと部品の動きが悪くなるため、定期的にメンテナンスすることが大切です。
メットインの荷物が多い
メットイン内の物が多すぎると圧でシートが浮き仕組みが上手く作動しなくなることもあります。



解決方法はシンプルに荷物を減らすこと。
どうしても物を減らせない場合、シートを上から押さえつけた状態でキーを回せばメットインが開くこともあります。
金具の接触が悪くなっている
メットインを開けるフックは金属なので長く使っていると動きが悪くなることもあります。
シートを上げたときにフックなどの金具が向き出しになるので、ラスペネなどの潤滑油を吹いておくと動きが滑らかになります。
万が一、中のワイヤーが切れていた場合は交換が必要になりますので、バイク屋に相談しましょう。
鍵が曲がっている


「鍵が刺しにくい、回りにくい」と思ったらまず鍵の状態を確認しましょう。
鍵は曲がったり折れたりしやすいので、回りが悪くて力いっぱい回した覚えはありませんか?



ちなみに僕はちぎれる一歩手前まで曲げた
スペアキーがあるならそちらを使うようにし、できるだけ曲がった鍵は使わないようにしましょう。
鍵穴にゴミが詰まっている
鍵穴の中にゴミやほこりが積もることで鍵が回らなくなることもあります。
この場合は、エアーダスターなどでゴミを吹き飛ばすことで解決します。



もしくは鍵専用スプレーを!
注意してほしいのはパーツクリーナーや55-6などを使わないということ。
これらは油分が鍵穴の中に残り、ほこりなどが吸着してしまう恐れがあります。
シートが開かないならプロの鍵屋に頼むのが最善策!



大切なバイクはちゃんとしておきたいからね…
力技で開けられる場合もありますが、細かい部品が破損やケガのリスクも高いのでオススメはしません。
余計なことして修理費より高くつくのはイヤな気分になりますよね。



部品が販売されなくなったら終わりだしね
まずは自分でもできることから試し、それでもダメなら早めにプロに任せるようにするのがいいと思います。
メットインもプロの鍵屋!
原付の鍵の不安を無くすための対策
メットインの開け方を教えてもらう
これは簡単な話で鍵の開け方を知っている人に必ず教えてもらっておけということ。



『あ、聞き忘れてた』ランキング、ガソリンと同レベル
意外と公式サイトに載っていない(見つけにくい?)ので、もしもの時に結構焦ります。
スペアキーを作っておく
鍵の紛失や破損で使えなくなってしまった時の緊急用としてスペアキーを早めに作っておきましょう。
ホームセンターや街の鍵屋で1,000円~2,000円程で作成できるでしょう(地域にもよりますが)



僕も利用しましたが、めっちゃ丁寧な人が対応してくれました
このサイトをブックマークしとく
緊急用にすぐに調べられるサイトを持っておくといいのでぜひこのサイトをオススメします!
まとめ:原付のメットインの開け方は覚えておきましょう
原付メットインを開ける場所
- シート近くに鍵があるタイプ
- エンジンの鍵穴で操作するタイプ
②は鍵をさしこんだら押しこまずに左がわに回すことでメットインが開く仕組みになっています。
メットインが開きにくくなる原因
- 荷物を多く入れすぎている
- 金具の接触が悪くなっている
- 鍵が曲がっている
- 鍵穴にゴミが詰まっている
最終的にどうしてもメットインが開かなくなってしまったら「鍵のプロ」に任せるのが一番です。
鍵穴に関してはバイク屋ではなく鍵屋に任せましょう。
鍵を紛失してしまった?!

