バイクハンドルの種類に関する記事です。
バイクのハンドルってどんな種類があるのかな?
変えてみたいけど乗り心地はどう変わるんだろ?
このような悩みを解決する記事です。
バイクの見た目を大きく変えるハンドルなので失敗はしたくないですよね。なので、今回は
- 6種類のハンドルの特徴
- バイクハンドルの選び方
- ハンドルの交換方法
この3つを紹介します。
実際にスワローハンドルに交換したことがありますが、最終的にはノーマルのハンドルに戻しました。
結局ノーマルが1番運転しやすいです
バイクハンドルの種類はいくつある?
バイクのハンドルは大きく2つに分けられます。
- バーハンドル
- セパレートハンドル
なんとなく2つとも聞いたことある
それでは両方のハンドルについて解説します。
バーハンドルの特徴やメリット・デメリットは?
バーハンとも略され「ネイキッド・オフロード・ビッグスクーター」などの純正ハンドルとしても使われているような、1本のハンドル。
ハンドル位置は高めなので、ゆったりと負担の少ないポジションになります。
バーハンドルのメリット
バーハンドルと言っても形は様々
- コンチネンタル
- スワロー
- アップ
長距離ツーリングでも疲れにくく、切れ角も大きいので小回りがききやすいのがメリットです。
値段もセパハンより安いので、定期的に交換して楽しむこともできます。
加工が必要なハンドルはちょっと大変だけど自分でもできるよ!
バーハンドルのデメリット
ライディングポジションを低くしたい場合、スワローハンドルで低めに設定できますが限界はあります。
そういう時はセパハンがいいかも
種類が多いので、選ぶのに時間がかかります。
同じ形でもメーカーによっては材質なども変わってきます。
バーハンドル5種類
バーハンドルには様々な形状があります。一部ですが、有名な形のハンドルを5種類紹介します。
①コンチネンタルハンドル
(ハリケーン フラットコンチ2型)
ネイキッドの純正に近い形ですが限りなくフラットな形状なのがコンチネンタルハンドル。
価格も安く、ハンドルの位置を大きく変えたくないけど、形変えてみたいという人にはおすすめ。
②アップハンドル
(ハリケーン 200アップ3型)
アメリカンなどで良く使われているような、純正に比べて高い位置になります。
純正よりゆったりしたライディングポジションになるので腰痛がある人にはいいかもしれません。
③スワローハンドル
(ハリケーン スワロー)
私も使っていたスワローハンドルです。ネイキッドやクラシックバイクをカフェレーサー風に見せる事ができます。
見た目よりもかなり低めの姿勢になります。
④コンドルハンドル
(ハリケーン コンドル)
スワローハンドルに近い形ですが、出っ張りがあるほうがコンドルです。
反対に付けるいわゆる逆付けをすると、角度がかなり下がります。
⑤鬼ハン
(久米 GT380)
完全にネタ枠ですが、鬼のツノをイメージしたような「鬼ハン」と呼ばれるものがあります。(アップハンしぼりの一種)
写真は、私が好きなヤンキー漫画「カメレオン」に登場する、乱鬼龍の久米。鬼ハンの角度エグくない?笑
ちなみに私も高校生のころ、鬼ハンのゴリラに乗ってました。以外と運転はしやすかったです。
セパハンの特徴やメリット・デメリットは?
セパレートとは「左右に分かれてる」という意味になり、1本のハンドルではなく右と左で別々になっています。
スーパースポーツなどに採用されているタイプで、バーハンドルに比べて位置が低めなので、前傾よりなポジションになります。
セパハンのメリット
ハンドルの位置が低く前傾姿勢になることで、走行中の風の抵抗を減らすことができます。
バーハンドルよりも明らかにバイク全体のイメージが変わるので、よりカスタムを感じられます。
セパハンのデメリット
セパハンのデメリットとしてはバーハンドルに比べ、長時間の走行で腰・首・腕などの上半身が疲れやすく、長距離のツーリングにはあまり向いていないところです。
姿勢に関しては個人差があります
ハンドルがタンクに干渉することもあり、軽い事故や転倒での車体へのダメージが増えやすくなります
バイクハンドルの選び方
ここまではバーハンドルとセパハンについて解説してきましたが、あなたはどちらのハンドルを選ぶか決まりましたか?
理想のハンドルは見つけたけど、自分のバイクに取り付けできるのかな?
せっかく変えたいハンドルが見つかっても適合する車種かどうかが大きな問題となります。
まずはハンドル選びを失敗しないために「何が理由で取り付けができなくなるのか」を把握しておきましょう。
バイクに適合するサイズのハンドルなのか?
まずはハンドル交換で1番大切な適合するかどうか。
基本的には各ハンドルメーカーが「適合車種表」を出していますので、そこで「自分の車種」と、「年式(型式)」を確認しましょう。
ハンドル購入ページにも載ってるから見てみよう!
ハンドルの説明欄に適合車種表が載っていない場合は、「ハンドルメーカー・名称・型番」を検索して、公式サイトなどで調べると出てくる可能性が高いです。
同じ車種でも年式によって取り付け不可になっていることもあるので注意が必要です。
ただし不可でも取り付けられる場合があります
私の実体験ですが、スワローハンドルをVTR250(Fi)に組もうとしたところ「Fi車の場合、タンクと干渉する可能性があるので、適合していない」と書かれていました。
ただ、他の人が不適合のスワローハンドルを取り付けていたので私も付けました。
なので年式的に適合車種に含まれていなくても、ハンドルを組む事はできますが、タンクに干渉したりとリスクもあります。
どうしてもそのハンドルを組みたい場合は「自分と同じ車種(同じ年式)で、そのハンドルを付けている人」がいないか探して見ると安心でしょう。
ツイッターで探すのが早いかも!
ハンドルの値段
交換用のハンドルを探していた時に感じたことですが、ハンドル自体の値段は高額というわけではありません。
ハリケーンのような有名メーカー品でも2,000円代~購入することができます。
セパハンの方が高いです
ハンドルのメーカー
ハリケーンハンドル
特に有名なのが、HURRICANE(ハリケーン)というメーカーで、ほとんどの方がハリケーンハンドル使う事が多いと思います。
ハンドルの種類も多く、ハンドルバーとしての性能も安心ですので、私もハリケーンのスワローハンドルを愛用しています。
EFFEX(エフェックス)
運転時の疲労感を最小にするために設計された「イージーフィットバー」が売りでして、ライダーのベストポジションに合わせられるように微妙に高さが違うハンドルを4種類用意されています。
また、スイッチボックス用の穴が開いてるので、自分で取り付ける際の穴あけ加工が必要ないのも嬉しいです。
値段は少し高めですが、疲労感を抑えたいならエフェックスはオススメです。
セパハンもあります。
ZETA(ジータ)
オフロードなどレース用に使われるような強度が高いハンドルバーが多く、ブレースバーが標準装備されているものも多い。
ネイキッドなどではあまり付ける事はないですが、オフロードバイクに乗っている人ならジータを選びたいですね。
まとめ:ハンドルを変えてオリジナルカスタムをしよう
ハンドルの種類大きく
- バーハン(バーハンドル)
- セパハン(セパレートハンドル)
の2種類に分けられる。
バーハンは多くのバイクにも採用されている1本のハンドル。
セパハンはスポーツタイプなどに使用されている左右分かれたハンドル。
それぞれ見た目やポジションが大きく変わる以外に走行時にも影響がある。
バーハンはゆったりしてるので、長距離のツーリング向け。
セパハンは前傾姿勢になるので、風の抵抗を少なくするスポーティ走行向け。ライディングポジションによる体への負担(疲れやすさ)はセパハンの方が大きい。
初心者が選ぶときは有名ハンドルメーカーの
- ハリケーン
- エフェックス
- ジータ
の3つから選べば失敗は少ない。
ハンドルを変えるとイメージも変わるし、バイクに乗るのが楽しくなります。
あなたも好みのハンドルに変えてみてはいかがでしょうか?