バイクの免許取得についての記事です。
『バイク免許って教習所通いと合宿どっちがいいの?』
『自分に合った方をえらぶには何を基準にすればいいの?』
こんな悩みを解決します。なので今回は
- 「通学or免許合宿」それぞれの特徴
- 免許合宿が不安な人へ
この2つを、バイクは合宿、車は教習所通学でとり両方を経験した私が紹介します。
結論から言うと、若い人なら免許合宿の方がおすすめです。
もし、「合宿で取るのは決めてるけど、どこに行こうか迷ってる」という人は『免許合宿のドリーム』で自分に合った教習所や、追加料金なしなど安心して通える教習所を見つけましょう。
普通自動二輪免許について
まず免許取得前の人は「中免(普通自動二輪)」についての知っておきましょう。
完全に中免について知ってるならここは飛ばしてもOKです。
免許取得の大まかな流れ
免許取得には大きく2パターンあり
- ①教習所(合宿)を卒業する
- ②一発試験を行う
これらに分かれます。
①は皆さん知っての通り、教習所か合宿で、技能訓練を経て卒業し、最寄の運転免許試験場で「学科試験(普通免許持ちなら免除)」を合格し、免許を取得するパターン。
②は大型二輪なら珍しくありませんが、その名の通り教習所や合宿に通わず、運転免許試験場で学科試験の後に技能試験も行うパターンです。
普通自動二輪の場合はほとんど①の方法で免許を取るのがいいと思います。②の方法はほぼ無理ゲーなので。
話を戻して、教習所と合宿では共に同じ時間の訓練が必要でして、1段階と2段階に分かれます。
1段階
- 技能教習 9時間
- 学科教習 10時間
2段階
- 技能教習 10時間
- 学科教習 16時間
になります。
その後、卒業検定に合格したら卒業となり、運転免許試験場にて学科試験を行い合格したら晴れて免許交付となります。
中免取得の年齢は?
普通自動二輪の教習所入校の年齢は「16歳から」です。
さて、ここから「通学」と「免許合宿」の違いをさらに詳しく紹介します。
[cc id=”598″ title=”見出し2下アドセンス”]
通学の特徴は?
通学での免許取得の特徴をのなかでも
- 自分のペースで通うことができる
- コミュ障ぼっちでも問題ない
ところが今の時代一番の利点ですかね笑
自分のペースで通うことが出来る
急いで免許取得を考えていない人や、アルバイトや、塾などで予定が見えない人には自分のペースで通うことができるほうがいいですよね。
自分や家族の体調が変わりやすかったり、1人暮らしでペットと暮らしている場合もそうですね。
通学の最大のメリットは「拘束されないこと」です。
集団行動が極度に苦手なら通いいいかも
もうひとつ、通学の場合、個人での技能教習になります(学科は複数)ので、気が楽です。
合宿の場合どうしても集団行動になりますし、気が合わない人と一緒だとストレスにもなりますよね。
免許合宿に比べて料金が高い
ここから通学のデメリットになります。
どうしても比べられやすいのが、「料金の違い」でして、やはり16歳から取得可能なので、バイクが好きな若者が多いんですよね。
大体高校生や大学生がメインなので、やはり「通学は高い」という声が大きくなりがちです。
まぁ間違ってはいませんが、大体5万円程の差があります(合宿先や地域によります)
予約が取れないと全く進めないことも
マイペースに通えるというメリットもありますが、その反面、予約が取れなかったら教習を受けられなくなります。
私の周りでも「あと1回で卒検なのに、教習の予約が取れずに1週間くらい待たされた」という人もいました。
繁忙期になるとさらに、予約が取れなくなりますので注意しましょう。
ちなみに学生の長期休みと重なる
- 2~3月
- 8~9月
は特に混雑します。
続いて免許合宿の特徴を紹介します。
[cc id=”598″ title=”見出し2下アドセンス”]
免許合宿の特徴は?
免許合宿の大きな特徴としては
- 早い
- 安い
というイメージでしょう。その通りです笑
もう少し深く解説して行きます。
>>>春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!
ガッツリ進めたいなら合宿が有利
合宿特徴の「早い」の部分ですね。
というのも、通学の場合は開いてる日に予約を入れて、次の教習が終わったらまた予約をいれて・・・の繰り返しですが、合宿は違います。
入校から卒業検定の日までに間に合うようにビッシリとスケジュールが決まっています。最短9日のところが多い。
なので最短9日後には教習が終わってます。卒業検定で落ちたら延びますが。
しかし合宿の「早い」のメリットは期間だけではなく、毎日教習があるところもポイントです。
日が空かないので、感覚を忘れないまま成長しますし、他にやる事もないので、ひたすら教習の事を考えます。
すると、卒業検定でほとんどの人が1発で合格できるようになります。(100%ではないよ)
運転技術がしっかり見につくから結果的に早く卒業できるということですね。
料金も通いに比べてかなり安い
安いところだと5万円以上の差が開きます。私の地元横須賀めちゃくちゃ高いので、7万円とか変わってきます・・・。
さらに免許合宿なら、もし卒業検定に不合格になって期間が延びてしまった場合でも、卒業まで追加料金が発生しないサポートも多くの合宿先で取り入れてます。
そういった特典も含めて免許合宿は安く済ませられます。
友達も増えるし思い出にもなる
普段の生活じゃ合えないような人との出会いも免許合宿の特徴。
教習生は全員他県から来る人なので、方言もあれば、性格も全然違いますから不思議な空間になります。
今でも、「多分こんなに色んな所から来ている人と同じ空間で過ごすことなどないだろうな」と思います。
春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!
社会人ではほとんど予定が合わない
究極のデメリットですが、社会人の場合、免許合宿はかなり難しいんじゃないでしょうか。
GWやお盆などの連休に有給をプラスすれば日数的には間に合いそうですが、その時期はもちろん繁忙期なので、合宿先に秋があるのか分かりません。
さらに不合格で日数が延びたら悲惨な事になりますので、中々無理に近いですね。
ということで、両方の特徴を紹介しました。
会社を辞める予定があったり、学生さんの場合はかなりの確率で免許合宿がオススメですので、次からは免許合宿についてさらに詳しく紹介します。
免許合宿で必要な物と大切な事
合宿経験者として、必要な持ち物や、心構えなどを書いていきます。
私的にもココは結構重要なポイントだと思ってますので、合宿参加者はしっかりご覧ください。
合宿に必要な物
- ①本人確認書類(運転免許があれば不要)
- ②住民票
- ③印鑑(認印)
- ④健康保険証
- ⑤メガネ・コンタクト
- ⑥現金・キャッシュカード
- ⑦着替え
①本人確認書類
「運転免許証」が無ければ、パスポート・保険証・住民基本台帳カードのいずれかが必要になります。忘れると入校で着ない可能性もあるので注意しましょう。
②住民票
合宿先によっては、先に郵送する場合もありますが、そうじゃない場合は必要になりますので住民票のコピーは必ず持って行きましょう。
③印鑑
シャチハ・スタンプはNGでして、朱肉で押すタイプの認印を持って行きましょう。
④健康保険証
ケガや病気をした時の為に必要ですので持って行きましょう。本人確認書類としても使えます。
⑤メガネ・コンタクト
視力が「片眼0.3、両眼0.7以上」でないと、免許取得はおろか、入校もできませんので、必ず持って行くように。コンタクトの場合は多めに予備も持って行きましょう。
⑥現金
1万円~2万円くらいが相場なので、そのくらいあれば充分足ります。ほとんどが遊ぶところも少ない場所なので、使うこともあまりありません。万が一の為にキャッシュカードも持って行くといいです。
⑦着替え
教習用の服装も含めて着替えは何着か持って行きましょう。大体コインランドリーはありますので、ある程度計算して。
合宿であるといい物
無くても過ごせるけどあったらより快適になる物を紹介します。
- ①コンセント類
- ②マスク
- ③薬
- ④絆創膏
- ⑤暇つぶし出来るもの
①相部屋の場合、コンセントの数に限りがあるので、三股コンセントや、タコ足コンセントがあるとかなり便利だしできるヤツだと思われます。
②冬は風邪予防にマスクは必需品です。暖房全開で乾燥しきってるし、人が多いところでの生活なので移されないようにしましょう。
③風邪薬や、持病の薬は持参しましょう。体調不良で期間が延びるのはかなり残念です。
④ちょっとしたケガの際には使いましょう。
⑤今だとスマホがあればなんでも出来ますね。携帯ゲームや音楽プレーヤー等。
お金・貴重品の管理は徹底しよう
免許合宿で一番気をつけなければ行けないのは、お金・貴重品の管理です。
鍵付きの個室ならまだ安心ですが、相部屋やカプセルホテルタイプの場合はかなり気をつけたほうがいいです。
私もiPodが盗まれました。2段のカプセルホテルタイプで、iPodをカバンに入れた状態で、ロッカーにしまったんですが、見事にやられてしまいました。
先述しましたが、免許合宿では他県から多くの人が集まり、合宿が終われば一生会わないような人がほとんどです。
なので、誰でも開けられるロッカーや、相部屋に貴重品を置いておくのは危険です。
必ず肌身離さず持っておきましょう。寝るときも見える範囲に置いておくのがいいです。マジで。
免許合宿が不安な人へ
人生で免許の合宿に行く事なんてほとんどありませんから、どんな人でも不安はあると思います。
私も超絶心配性なので、当日も生きた心地がしなかったほどです・・・。
なので、実際に私が不安だった事、それに対しての答えを紹介します。
運転できるか不安
『初めてのマニュアルだから運転できるかな・・・?』
安心してください、最初は全員ヘタクソですが徐々に慣れます。「絶対無免許で乗ってただろw」って感じのツナギにブーツ持参のヤンキー君ですら、コケてましたし。
私は当時、ゴリラ(50ccのマニュアル車)に乗ってたので、最初の方は他の人よりも操作に慣れていましたが、その後誰もコケないようなところで転倒しました笑
なので、不安だし緊張はしますが、他の人も同じくらい緊張しています。
安心して倒しまくってください。
怒られないか不安
『合宿の教官って恐いイメージだし怒られそう』
バイクや自動車の運転は、その人や周りの人の命にも関わるので、中途半端な技術や気持ちで卒業はさせてはいけません。
まあ、現在ではパワハラ問題などが多いので、怒鳴ったり殴ったりする教官はいないと思います。
ただし、命に関わる事なので、言い方がキツくなってしまうことはどうしてもあります。どうしても合わない教官がいた場合は相談してみるのもいいでしょう。
ちなみに私らの頃は、ボクシング亀田の親父に似た教官に毎日怒鳴られていました笑
体調崩さないか不安
『環境が変わって体調崩しそう』
冬の時期だと暖房フル回転で、乾燥しているのでマスクは必須ですね。心配なら薬も持って行きましょう。
生活面に関しては早寝早起きの正しい生活になりますし、食事も3食バランスよく出ます。
ヤンキーいないか不安
料金が安いところや、集団で申し込める合宿先には大抵いると思います笑
ただ、それは外見的なだけで、基本的にはコミュニケーションも普通にとれるし、むしろ教習に関しては超真面目な人の方が多いです。
若い子が多くなるであろう「2~3月」「8~9月」は特に増えると思います。
ケンカや揉め事起こしたら強制送還されますし、共同生活なので、お互いが気まずくなるような事はしてこないでしょう。
ちなみに私が行った「関東最安」の合宿先は8割がヤンキーでしたが、全員仲良く過ごせました笑
この話は『中型バイクの免許合宿体験談|コミュ障ぼっちin栃木』の書いてあります。
試験合格できるか不安
『最短で合格できるかな・・・延びたら嫌だな』
一発で卒業検定に合格できる割合は7~8割くらいだと思います。重要なのは焦らないこと。
コースを間違えても減点にはならないので、焦らないでコースに戻る事が大切になります。
一本橋・スラローム・クランク・急制動・踏み切りなどの一発アウトの危険がある項目はしっかりと教習を受けてミスがないようにしましょう。
あとは、後方確認やウインカー出し忘れなどの小さいミスで不合格になる人も多くいます。
発進・進路進入時は必ずミラー→目視を徹底しましょう。遠くにいる教官が分かるように目視確認はしっかりとやりましょう。
まとめ:自分のスタイルに合わせて免許を取得しよう
教習所通学の特徴
- 自分のペースで通うことが出来る
- ぼっちでも問題なく教習ができる
- 料金が高くなりやすい
- 予約が取れないといつまでも進めない
免許合宿の特徴
- スケジュール通りなので早く卒業できる
- 料金も通学に比べ5万円くらい差が出る
- 思いで作りが出来る
- 社会人だと予定が合わない
合宿で必要な物
- ①本人確認書類(運転免許があれば不要)
- ②住民票
- ③印鑑(認印)
- ④健康保険証
- ⑤メガネ・コンタクト
- ⑥現金・キャッシュカード
- ⑦着替え
気をつける事
お金・貴重品の管理はめちゃくちゃ気をつけましょう。
合宿が不安な人へ
運転や交流や日数的な不安が多くあると思いますが、その場の全員が同じような事を思っています。
ですが、最短で卒業するには真面目に教習に取り組むのが近道だと思いますので、分からない所や、慣れない項目があったら、教官に相談して見ましょう。
かっこ悪いからとオリジナルな方法で行い、不合格になったらそっちの方がかっこ悪いです。
教習は「安全に運転ができるように訓練する」のが目的です、しっかりとルールやマナーを守って、バイクの技術を習得しましょう。
春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!
[cc id=6188 title=”記事下アマゾン誘導”]