原付バイク通勤距離の限界は?片道何キロがベストな長さなのか?【125ccが最強】

当ページのリンクには広告が含まれています。

20km以上はえぐいと掲げるライダー

満員電車で毎日通勤してるとストレスは溜まるし座れなかったら会社に着く前にヘトヘトになりますよね…。

ライダーA

電車通勤はいやだ!バイクで快適に通勤がしたいです!!!

私も片道5km、10km、20km、30kmのバイク通勤を経験したことがあり、バイク通勤のいいところとダメなところをイヤと言うほど知りました。

バイクメン

乗るよりも見る派な僕は「片道10km」がちょうどよかったな~

バイク通勤をするとなったら、まずは会社との距離を測ってみてからこの記事を読んでいただくといいと思います。

この記事はバイク通勤の距離に焦点をあてた記事になるのでバイク通勤のメリット・デメリットに関しては以下の記事がおすすめ!

バイク通勤のリアルな感想はこちら

目次

距離別のバイク通勤の感想

ここからは私の体験談を交えて、距離別のバイク通勤の感想を紹介します。

と、いっても30kmは会社の行事で行っただけなので、通勤とは違いますがスーツ着用でしたのでほぼ通勤スタイルと変わりませんでした。

【片道10Km】楽しく通勤ができる範囲

片道10kmなら、道路が混んでいた場合すり抜けを少しすれば30分かからずに到着します。

道がすいていれば20分ほどじゃないでしょうか。

このくらいの距離ならまだ気楽に通勤出来ますし、なんならストレス解消にも調度いいくらいの距離ですね。

【片道20Km】渋滞があるとエグい

地方で道が全然混んでいないなら30分で着けますね。

ただ、朝の通勤ラッシュに巻き込まれると1時間は覚悟しないといけない距離ですが。

まぁ20km以内が「快適にバイク通勤できるギリギリ」かなとも思っています。

往復40kmを毎日だとちょっと疲れますね。

【片道30Km】毎日とか死ぬ

一気に遠くなったような気がしますね。

私も2回ほどしか経験していませんが、これが毎日だと考えると・・・ちょっとバイク通勤は諦めますね。

バイクメン

むしろ電車の方が楽じゃね?

とにかく混み具合によって時間が読めないので、朝早くでる必要がありますし、帰りも疲れた状態で30kmはシンドいです。

さらに部品の消耗スピードにも影響しますのでお金がかかってしょうがないですね。

バイクに乗るのが好きでたまらないならOKですが、満員電車のストレスをへらしたいって人の場合、「バイク通勤のほうがストレスになる」かもしれません。

長距離のバイク通勤が地獄なワケ

通勤ラッシュにハマる

朝の通勤ラッシュは凄まじいですよね。二車線だろうがなんだろうがほとんどの道が渋滞しています。

ここで『バイクだからすり抜けできるでしょ』って意見が出ると思いますが、その通り。

バイクのメリットであるすり抜けを使えば車の渋滞なんか関係ありませんよね。

バイクメン

事故リスクも上がるので当サイトですり抜けはオススメはしていません

時間が読みにくくなる

距離が伸びるほど、到着時間が読めなくなります。

というのも、いつどこでどのくらい渋滞が起きるのかも行ってみなきゃ分かりませんし、途中で事故があったらなおさら遅れますよね。

ほとんどが時間通りにくる電車、バス通勤の方が時間の計算がしやすいことにも気が付きました。

バイクメン

慣れるまではちょい早めに出るようにしないとね

事故のリスクも増える

朝はみんなが急いでいるので危険な運転をする人が多く、朝の通勤時間帯は事故率が高いというデータが出ています。

すり抜け中での事故や、急ブレーキでの追突など予測できない事故も多発します。

長距離になるほど事故に遭遇する確立が上がるということなので、事故リスクはよく考えておいた方がいいでしょう。

バイクメン

すり抜けのオンパレードなので、バイクでも朝はまさに戦場に…

バイクの消耗が激しい

バイクも機械ですので走行距離が増えると、当然ですがガソリンやパーツを消耗します。

そうなると電車での通勤に比べて、ガソリン代、メンテナンス代がバカ高くなる可能性もあります。

たしかに満員電車のストレスは軽減できますが、経済的にどんどん苦しくなってきちゃうかもしれません。

ストレスとお金のバランスも大切です。

バイク通勤の事故リスクも考えておこう

電車通勤に比べて解放感はありますが、デメリットとしては自己のリスクが大きいということ。

下は2輪の交通死亡事故のグラフになります。

引用元:警視庁HP

このように出勤と退勤時の死亡事故が全体の35%となっています。

さらに事故の発生時間帯は以下のようになります。

引用元:警視庁HP

データから分かるように、2輪事故の多くは通勤時に起こっています。

バイクメン

データでみると急に怖くなってくるね

事故を起こすリスクは格段に上がるので、安全装備と意識をしっかりと持つようにしましょう。

また、もしもに備えてJAFなどのロードサービスに加入しておくのも忘れずに。

まとめ:20Km以内ならバイク通勤でもいいかな

長距離バイク通勤の地獄ポイント

  • 通勤ラッシュにハマる
  • 会社到着時間が読めない
  • 事故のリスクが増える
  • パーツの消耗が早い

長距離になればなるほどこれらのリスクが上がっていきます。

距離別のバイク通勤感想

片道10kmの場合

全然楽勝。これくらいなら毎日でも余裕です。

バイクが好きならストレス発散にもなるくらいの楽しい通勤ができるでしょう。

片道20kmの場合

渋滞がなければ余裕です。

渋滞があってもすり抜けができれば1時間はかからないで到着できるでしょう。

個人的に「快適なバイク通勤ができるギリギリ距離」

片道30kmの場合

結構シンドイです。距離もそうですが何より気を張っているので疲れるし事故のリスクもたかくなります。

「バイクが好きだから通勤でも乗る」という気持ちがなければ電車の方が楽だと思えます。

ということで、片道20kmまでがバイク通勤の範囲だとおもってくれればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

関連記事

目次