原付・バイク自賠責保険のめっちゃカンタンな更新方法と手順を紹介|更新ハガキは届く?

当ページのリンクには広告が含まれています。

車検のない250cc以下のバイクは、自賠責保険の期限が切れたら自分で新しく加入しなくてはいけません。

バイクメン

自賠責保険の加入はどこでやるのがカンタンなの?自賠責保険の加入手続きが知りたい

こんな悩みを解決します。なので今回は

  • 自賠責保険についてのおさらい
  • コンビニで自賠責保険加入の手順

この2つを紹介します。

手順が分からないとちょっと焦りますが、慣れたら5分程度で済みますので自分でも超かんたんに自賠責保険の加入手続きができます。

バイクメン

ちなみに自賠責が切れる「通知はがき」は届かないので注意

目次

自賠責保険のおさらい(1分で分かります)

ナンバープレート 

まずはおさらいから。

自賠責保険は「強制保険」なので、バイクを運転するときには必ず入っておかなくてはいけません。

もし、自賠責に未加入・期限が切れていた場合

  • 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
  • 6ヶ月の範囲内での免許停止処分

という罰則が課せられます。

もし未加入のまま事故を起こした場合、相手への損害賠償は全て自己負担になります。

相手が死亡したり、後遺障害が残ってしまったら数千万円から億までいく可能性があります。

バイクメン

たった一回の事故で人生が終了するかも…

当然『期限が切れていたのに気が付かなかった』では許されませんので必ず、保険の期限を確認しておきましょう。

期限切れの通知ハガキ等は届かないので自分で期限を確認する必要があります!

251cc以上のバイクは「車検時に自賠責加入」なので、期限を気にする必要はありませんが、原付や250ccバイクに乗っている人は今一度期限を確認しておきましょう。

もっと詳しく自賠責保険について知りたい人は『バイク(原付)に絶対必要な自賠責保険って何?知らないと捕まるかも・・・』こちらの記事を読んでください。

コンビニでの原付・バイクの自賠責の更新手順

自賠責保険の加入手続きができるのは

  1. コンビニ
  2. 郵便局
  3. バイク販売店・バイクショップ
  4. 自動車保険会社

意外と色んな場所で加入することが出来ます。

今回は一番手軽な「コンビニでの自賠責保険加入の手順」を紹介します。

自賠責の加入・更新に必要なもの

まずはコンビニでの自賠責加入に必要なものを紹介します。といっても画像の通り

  • ①以前の自賠責保険証明書
  • ②現金(保険料によって違う)

この2種類です。

①は自賠責保険の手続きは、あなたの氏名・住所の他に「バイクのナンバーや車台番号」を入力していくので、それらが全て載っている書類が必要です。

ちなみにほとんどの場合、シートの下に入ってるので、確認しましょう。

保険書類はシート下に入れる

(真ん中のスペースにインされています)

②はバイクの排気量と加入年数によって金額が変わりますので事前に計算しておきましょう。

(令和3年4月1日以降保険始期の契約で、(離島以外の地域(沖縄県を除きます。)に適用する保険料)

原付・125cc以下の保険料

  • 1年間:7,070円
  • 2年間:8,850円
  • 3年間:10,590円
  • 4年間:12,300円
  • 5年間:13,980円

125~250ccの保険料

  • 1年間:7,540円
  • 2年間:9,770円
  • 3年間:11,960円
  • 4年間:14,110円
  • 5年間:16,220円

※2021年9月現在の保険料です

年数が増えるたびにお得になりますので、できれば長い方がおすすめです。

次は実際にコンビニでの加入手順になりますが、コンビニによっては若干手順が変わりますのでひとつずつ解説していきます。

セブンイレブンで更新する場合

セブンイレブンでの自賠責手続きは

  1. マルチコピー機で自賠責申し込み
  2. レジでお支払い
  3. コピー機に戻って自賠責を印刷

という手順になります。

①マルチコピー機で自賠責申し込み

まずは、セブンイレブンのマルチコピー機をタッチし、メニューの中から

「保険」⇒「バイク自賠責保険」⇒「セブンイレブンで初めてお申し込みをされるお客様」

をタッチします。

画面の案内にしたがって「氏名・住所・バイクの車種・車台番号・ナンバープレート」などの情報を入力します。

このとき、以前の自賠責保険証明書があるとパニくらずに入力できます。

②レジで支払い

入力完了後コピー機から印刷された払込票をもってレジにいき、保険料の支払いをします。

そして「自賠責のステッカー・自賠責保険のしおり・払込票」をもらいます。

③コピー機に戻って自賠責を印刷

レジでの支払いと受け取りが終わってもまだ帰っちゃいけません!!

セブンの場合は再度コピー機にもどり、レジでもらった払込票の「証明書印刷番号」を入力し、「自賠責保険証明書」を印刷します。

印刷が済んだらこれで手続きは終了です。あとはバイクのナンバープレートに新しいステッカーを貼り、自賠責保険証明書をバイクのシート中にしまえばOKです。

ライダーA

ちなみに、セブンの場合はネットで予約登録ができます

セブンイレブンの自賠責保険ネット予約はこちらから。

ファミリーマート・ローソンで更新する場合

ファミマ・ローソンの手続きは

  1. 専用の端末(Famiポート・Loppi)にて申し込み
  2. レジにて支払い、受け取り

という手順でセブンよりも楽です。

①専用の端末(Famiポート・Loppi)にて申し込み

ファミマとローソンの端末での操作はほとんど同じです。

「ほけん」⇒「バイク自賠責保険」

と進み、後は画面にしたがって「氏名・住所・バイクの車種・車台番号・ナンバープレート」などの情報を入力します。

このときも以前の自賠責保険証明書があると焦らずに入力ができます。

②レジにて支払い、受け取り

入力したら、端末から出るレシートを持って30分以内にレジで支払いをします。

そして店員さんから「ステッカー・自賠責保険のしおり・自賠責保険証明書」を受け取ります。

以上で手続きは終了です。あとはバイクのナンバープレートに新しいステッカーを貼り、自賠責保険証明書をバイクのシート中にしまえばOKです。

ちなみにローソン自賠責に加入した場合、期限が近くなると自賠責の更新通知ハガキが届きます。

そのハガキに載っているQRコードをかざせば「手続きの情報入力が省ける」という、なんとも便利な特典があります。

まとめ:慣れれば5分で自賠責の加入ができます!

自賠責保険の手続きって頻繁にあるものじゃないからつい忘れてしまいますよね?

でも、やりかたさえ分かれば5分で完了しますので、ぜひコンビニでの手続きをしてみましょう。

もちろん自賠責保険の期限が切れた状態でバイクに乗るのは色々な意味で危険なので、必ずこまめに自賠責期限を確認するクセを付けましょう。

手続き完了後も、新しい自賠責のステッカーを貼り、証明書をバイクに積んでおくのを忘れずに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

関連記事

目次