観光メインのツーリングで困るのが降りた後の髪形の崩れです。
『ヘルメット脱ぐと髪がペチャンコで恥ずかしい』
『バイクファッションにも合うような帽子がほしい』
こんな悩みを解決します。なので今回は
- バイクを降りた後は帽子がおすすめ
- バイク乗りにおすすめの帽子4選
- 髪型を崩れにくくするグッズ?
この3つを、帽子が大好きなでツーリングには必ず帽子を持っていく私が紹介します。
どんなに上手くセットできてもヘルメットで長時間押し潰されると、ペッタンコになるので帽子必須です。
▼迷ったら無難なキャップがオススメ▼
バイクを降りて観光するときは帽子を被ろう
ロングツーリングで長時間バイクで移動した後、観光地を巡ったり食事をしたりするとき髪型が気になりますよね?
女性や元々ペッタンコな髪形の人なら、そこまで変な感じにはなりませんが、短髪やワックスでつんつんにしている人は自分でも
『ダサっ!こんなんで外歩けない!!』
ってなることが多いんじゃないでしょうか?
毎回バイクから降りたら髪形をセットするのもめんどくさいし、ヘルメットがどんどんワックスでベトベトになって気持ち悪いですよね。
なので今回のテーマの「手軽・清潔・バイクファッションに合いやすい」の3拍子そろった「帽子」を被れば解決です。
ライダーはどんな帽子を選べばいいの?
基本的には
- ①キャップ系
- ②ニット帽系
を選べばOKです。
①キャップは前にツバがあるシンプルな形の帽子ですが、色々と種類があります。ストリート系ならスナップバック、カジュアルならワークキャップなどがあります。
②冬なら暖かいし、被っていても自然です。夏用のビーニーなどもあるので、好みで選ぶといいでしょう。
バイク乗りにおすすめの帽子4選
私自身、帽子が好きでプライベートでもよく被っているのでかなり偏るかもしれません。
しかし無難という意味では間違いないモノを選べますのでセンスがない人でも変にはなりませんから安心してください。
キャップ / ザ・ノース・フェイス
最近はシンプルなスタイルが男女ともに人気ですので『帽子が似合うか不安』と思っている人にキャップはオススメ。
ごちゃごちゃのデザインよりもワンポイントでロゴが書いてある程度のシンプルなものがオススメ。
このキャップは素材がゴアテックスなのでちょっとお高めですが、雨の日でもガンガン使うことができるのでかなり最強なキャップです。
ワークキャップ / ニューエラ
ワークキャップはニューエラがおすすめ。あまりロゴが主張していないので大人っぽく被れます。
ニューエラの形や固さが好きなので、ワークキャップはニューエラのモノを愛用しています。
ステッカーが気になる人は早めに剥がしましょう。長く貼っていると日焼けで形が残ってしまいますので…。
ニットキャップ / チャンピオン
ニット帽は色々なブランドからでているので、好きなブランドを選んだり、形を選ぶのがいいでしょう。
チャンピオンのはニット帽は長さや形が好きなので愛用しています。
ビーニー/ ビームス
ブランドによって厚さやだったり、シルエットがかなり変わってきます。
少し薄めなので厚めのニット帽よりもサッとスマートにかぶることができるので多くの人に似あうのが特徴です。
髪型を崩れにくくするバイクグッズもある
それでも『帽子は似合わないからかぶりたくないなぁ・・・』という人もいるはず。
そんな人には「髪型が崩れにくくなるバイクグッズ」があります。
それがエアーヘッドというアイテムでして、簡単にいうと「ヘルメットと頭皮の間に空間を作る」ものです。
空間を作り、通気性を良くすることで湿気が溜まりにくくなり「髪がペチャンコで固定されなくなる」ということです。
さらに詳しくは『ヘルメットで髪型が潰れにくくなる「エアーヘッド」という神アイテム|ハゲ防止にもつながる』こちらの記事を参考にしてください。
まとめ:バイクから降りたら帽子を被ろう
ヘルメットの圧力と湿気で、バイクから降りたら髪の毛がペチャンコになって恥ずかしいときあります。
そんな時は手軽に解決できる防止がおすすめ。
バイクにおすすめの帽子4選
ニット帽系
バイク用品をAmazonで購入するならAmazonギフト券での買い物がおすすめです!
表のようにチャージ金額×最大2.5%のポイントがゲットできます!
さらに初めてのチャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンもやっています。(5,000円以上のチャージが必要です)