結構悩む誕生日などのプレゼントについての記事です。
『バイク好きな彼の誕生日に何を上げたら喜ぶんだろう?』
『ライダーの友達にバースデープレゼントを送りたいけど何にしようかな?』
こんな悩みを解決します。今回は『バイク乗りが喜ぶであろうプレゼント10選』紹介しますね。
特にバイクに乗らない女性は『何をあげようかな?』と結構悩みますよね。この記事でそんな悩みはふっとばしちゃいましょう。
▼特に選ばれているのはコレ!▼
バイク用品は避けるべき?
絶対ではありませんが、「バイク知識0」の状態でバイク用品を買うと結構失敗する確立が高くなります。
その理由を解説します。
サイズ感
バイク用品といえば
- ヘルメット
- ジャケット
- グローブ
など身に付けるものを想像すると思いますが、どれも操作性にかなり影響するので、いわば命に関わる装備だともいえます。
なので、普通のライダーならサイズ感を重視するので、大きすぎたり、小さすぎたりすると結構困ります。
ファッション性
テーマというか自分のバイクに合わせるような服装やカラーリングにこだわっている人も多くいるので、そこからズレたデザインや色のモノはちょっと取り入れにくいかもしれません。
もしテーマ的なのが分かっていれば選びやすいんですが、本人のセンスがありますからね。
ちょっと分からないなら表にでるようなバイク用品は避けましょう。
おすすめは普段でも使いやすいもの
『でもバイクに関係するものあげたいなー』って思いますよね。
なのでおすすめしたいのは「バイクに乗ってる時でも使えるし、普段でも使いやすいもの」がいいですね。
バイク用品はヘルメットやウェアだけではないので、ここから紹介するものは「バイク×普段使い」のモノばかりです。
きっといいプレゼントが決まるでしょう。
バイク乗りが喜ぶプレゼント10選
ここからはバイク乗りが貰ってうれしいプレゼントを10個紹介していきます。悩んだら参考にしてください。
ネックウォーマー
冬のツーリングにかかせないネックウォーマーはプレゼントにちょうどいいアイテムです。
長めのマフラーだとバイクに乗る時は危険ですが、ネックウォーマーなら余計な部分がないので使いやすさも抜群。
肌に触れるものなので、何枚かあると嬉しいのでプレゼントにも選びやすいですね。
『バイク乗りにおすすめのネックウォーマー5選|寒さ対策は首元を暖めるのが重要!』こちらの記事で、バイクにオススメなネックウォーマーを紹介しています。
キャップ
バイクを降りたら髪の毛がペチャンコになってしまいます。
降りるたびセットしていたらめんどくさいですし、ヘルメットがベトベトになってしまうので現実的ではないですよね。
なので手軽にサッと被れる「キャップ」もオススメです。
種類がたくさんありますので『バイクから降りたあとに被るオススメの帽子5選』こちらの記事を参考にしてみるといいでしょう。
くつした
普段着でも『くつしたはユニクロの安いやつ』を使ってる人は多くいますが、しっかりしたものを選ぶと世界が変わるほど快適に過ごせるようになる重要なアイテムです。
なかでも「メリノウール素材」のくつしたは、いいお値段するんですが吸汗速乾性が高いので足が蒸れにくく快適に過ごせます。
冬は特に暖かさが安物のくつしたとは比べ物にならないほど違い、夏でもその汗の吸収性能でサラッとします。
かなり高機能なのに、なぜかくつしたって軽視されがちなので、ぜひプレゼントとして送ってみてください。
メリノウールくつしたに付いては『インナー&靴下は極暖の「メリノウール素材」にしよう!最強におすすめの防寒アイテム!』この記事で詳しく解説しています。
ガーディアンベル
アメリカではライダーの事故は「道路に潜む悪魔のいたずら」という伝説があり、その悪魔を追い払うお守りという意味で愛されているガーディアンベルもプレゼントに最適だと言えます。
ラッキーアイテム、おススメです pic.twitter.com/oLsA2nT2mN
— やさぐれアッガイ (@NocturneNo9) November 3, 2019
なぜプレゼントに最適かというと、自分で購入するよりもプレゼントされたガーディアンベルは、「自分で買ったものの2倍の効果」があるという伝説もあるからです。
色々なデザインがありますし、バイクの好きな所につけられるサイズ感なので邪魔にもなりませんしライダーにとってはうれしいプレゼントになるでしょう。
エアーヘッド
ちょっとバイク用品よりですが、バイク乗りにしたらちょっと興味があるものだと思います。
使い方はヘルメットの天井に入れるだけ。
頭皮とヘルメットの間に空間を作ることで、通気性がよくなり蒸れにくくなります。
そうすると、髪型がペタっとなりにくかったり、雑菌の繁殖が抑えられるので「ハゲ防止」にも役立つ便利グッズです。
詳しくは『ヘルメットで髪型が潰れにくくなる「エアーヘッド」という神アイテム|ハゲ防止にもつながる』こちらの記事にも載っています。
腕時計
バイクに乗る時も「腕時計派」の人って結構多くいます(私も)
なので、普通のプレゼントっぽくもあり、バイクに乗る時にも付けられる腕時計はかなりオススメです。
相手の好みに合わせられますし、もしバイク用で使わなくても普段着で使えるようなデザインなら失敗はしませんしね。
おすすめは防水機能が搭載したアウトドア系の時計です。
バイク用には『ツーリングでも使いやすい腕時計のおすすめ5選|バイク用ならアナログ?デジタル?』こちらの記事を参考にして選べば間違いないでしょう。
グランズレメディ
ニュージーランド生まれの「クツの消臭剤」でして、コレめちゃくちゃ強力です。
バイク用のクツやブーツって防水機能を搭載していたり、耐久性能を高めるために通気性がかなり悪いんですよ。
さらに足は汗をかきやすい部位なのでエグーイ状態になっている事も多いでしょう。染み付いた臭いって全然落ちないし、最悪足にまで臭いが移ったりもします。
そうなった時にこのグランズレメディをバイクシューズにドバッといれておけば「ビックリするくらい臭いがなくなります」
実際にレビュー記事もあるので『魔法の粉グランズレメディ|バイクシューズの臭いニオイが消えた?!』これを参考にしてみてください。
バイクのプラモ・置物
自分の乗っているバイクのプラモデルとかめちゃくちゃ欲しいと思うんですが、中々いい値段するので買うタイミングがなかったりします。
そんなときにプレゼントでもらえたら嬉しいと思います。
でも必ず相手の乗っているバイクと同じ車種と色を選びましょうね。
古いバイクによってはプラモデルが無い可能性も。
Gopro
モトブログにも使えますし、それ以外にも使い道は様々なので、Goproはテンション上がりますね。
値段が高めですがもらったら最高に嬉しいですよね。
最新型でなくても7辺りもまだまだ現役なので、予算と使い道をよーく考えながら選ぶのがいいでしょう。(どーせ新しいのすぐ出るし)
工具一式
相手が、バイク初心者だけど『自分で整備したい』と言っていた場合は、工具セットなんかいいと思います。
初心者なら工具はあまり持ってないでしょうし、最低限のモノをそろえるのも地味に大変ですからね。
ちょっとお値段はしますが、ちゃんとしたメーカーの工具セットはおすすめです。
まとめ:まぁプレゼントはなんでもうれしいよね
バイク乗りの人に誕生日やクリスマスなどのプレゼントを上げるときは、知識がないならバイク用品は避けたほうが無難。
おすすめのプレゼントは
この10点がおすすめです。
もちろん、ネックウォーマーやくつしたのセットなど組み合わせてもいいですね!
バイク用品をAmazonで購入するならAmazonギフト券での買い物がおすすめです!
表のようにチャージ金額×最大2.5%のポイントがゲットできます!
さらに初めてのチャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンもやっています。(5,000円以上のチャージが必要です)